• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オーダーメイド歯髄選択血流計を試作し、血流検出に基づく新しい歯髄診断法を確立する

研究課題

研究課題/領域番号 15K11102
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

井川 資英  東北大学, 大学病院, 助教 (80176065)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード歯髄 / 血流 / ヒト / レーザードップラー / 診断
研究成果の概要

本研究ではオーダーメイド歯髄選択血流計を試作し、血流検出に基づく新しい歯髄診断法を確立することであった。まず歯髄血流によって生じるドップラーシフトのパワースペクトラムと血流信号の同時表示を行なうことができる歯髄専用血流計を試作した。試作器は歯髄で15KHz以下のドップラーシフトを示し、脈動性の成人の歯髄血流を検出することができた。この結果は個人に適合した測定が可能であることを示唆した。
緑色レーザーのヒト歯髄ドップラー血流測定光源としての有用性の検証も行った。緑色レーザーを光源として血流測定を行い、歯髄からは明瞭な血流信号検出には至らなかったが、指尖からは血流を検出することができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi