• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光合成モデルのバイオインスパイアード材料を接着強化に用いる破折歯根の保存再生

研究課題

研究課題/領域番号 15K11119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

平 曜輔  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (40226725)

研究分担者 鎌田 幸治  長崎大学, 病院(歯学系), 講師 (60264256)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード象牙質 / 接着 / 歯質
研究成果の概要

異なるクロロフィル誘導体を含有するプライマーを試作し、接着試験および歯の表面観察を行った。その結果、鉄クロロフィリンナトリウムと2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)を含有するプライマーが、リン酸エッチングされた象牙質と接着性レジン(4-META/MMA-TBBレジン)との接着性を改善すること、鉄クロロフィリンナトリウムの至適濃度は銅クロロフィリンナトリウムの場合よりも10倍程度濃く、また接着強さの改善効果は銅クロロフィリンナトリウムの方が高いことなどが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 象牙質と4-META/MMA-TBBレジンの接着における鉄あるいは銅のクロロフィリン複合体を含有するプライマーの効果2017

    • 著者名/発表者名
      平 曜輔,添野光洋,鎌田幸治
    • 学会等名
      第36回日本接着歯学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi