• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光機能化二酸化チタンとオゾン水の併用による安全で効果的な漂白方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関千葉県立保健医療大学 (2017)
北海道医療大学 (2015-2016)

研究代表者

河野 舞  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (90586926)

研究分担者 會田 英紀  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (10301011)
越野 寿  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90186669)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード歯学 / 漂白 / 二酸化チタン / 光機能化 / オゾン水
研究成果の概要

本研究では、「二酸化チタンにあらかじめ紫外線を照射したあと、オゾン水と混和することで従来よりも光触媒反応が進行し、漂白効果が増強されるかどうか」という仮説のもとに検討を行った。着色濾紙とウシエナメル質を用いて漂白前後の色彩変化の測定を行い、比較検討を行った結果、あらかじめ二酸化チタンに短時間紫外線を照射すると、二酸化チタンと純水の混和物よりも二酸化チタンとオゾン水の混和物のほうが、漂白効果が増強されることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 漂白効果における二酸化チタン光触媒の前処理に関する基礎的検討2016

    • 著者名/発表者名
      河野 舞,會田英紀,泉川昌宣,松田康裕,斎藤隆史,越野 寿
    • 学会等名
      第15回美容口腔管理学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      札幌ACU(札幌市)
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi