研究課題/領域番号 |
15K11151
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴・理工系歯学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
鈴木 哲也 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (60179231)
|
研究分担者 |
大木 明子 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (10345225)
|
研究協力者 |
土田 優美
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 舌接触補助床 / 舌圧 / 形態分析 / 三次元スキャナー / 三次元形態 / 相同モデル / 主成分分析 / 高齢者 / 嚥下 / 摂食・嚥下障害 / 嚥下障害 / 舌接触圧 / PAP / 3次元形態計測 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は舌機能と舌接触補助床(PAP)の形態についての関係を調べることである。健常有歯顎者の咬合挙上(10 mm)により、固有口腔を拡大させ実験的に嚥下機能を低下させた。そこへ実験用PAPを装着させることで機能回復を図った。製作したPAPを光学スキャンすることで三次元形態を求めた。併せて、嚥下時の舌圧を測定した.PAP前方部の豊隆と側方部の厚みに,嚥下時最大舌圧との相関がみられた.舌圧の低下とPAPの形態は密接な関係があり、舌圧が小さいほど、より厚みを必要とするPAPの作用機序が示された。
|