研究課題/領域番号 |
15K11216
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯科医用工学・再生歯学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
大内田 理一 九州大学, 大学病院, 助教 (20325468)
|
研究分担者 |
植村 宗則 九州大学, ARO次世代医療センター, 特任助教 (50636157)
橋爪 誠 九州大学, 医学研究院, 教授 (90198664)
|
連携研究者 |
曺 柄炫 九州大学, 先端医療イノベーションセンター, 学術研究員 (20734528)
小栗 晋 九州大学, 先端医工学診療部, 学術研究員 (10756919)
|
研究期間 (年度) |
2015-10-21 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | ナビゲーション手術 / 歯科インプラント / 手術支援システム / 低侵襲 / 3次元 / 歯科インプラント学 |
研究成果の概要 |
我々は「直感的インターフェースを有する歯科インプラント手術ナビゲーションシステムの開発」を行った。この赤外線を用いた手術ナビゲーションシステムは、ユーザーフレンドリーな設計操作と埋入設計ポジションを精度よく再現することにより、歯科インプラント手術の安全性の向上や補綴操作の予知性を高めることに貢献出来るシステムである。このシステムの特許申請も行っており、九州大学病院倫理委員会の承認を得て臨床応用数も伸び、ソフト、ハード面でも成熟してきたため、実用化に向けて試作機の製作に至った。
|