• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨梁参照体の歯科インプラント画像診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K11231
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

内藤 宗孝  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (20167539)

研究分担者 有地 榮一郎  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (00150459)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード歯科インプラント治療 / 歯科用コーンビームCT / 骨密度 / 顎骨
研究成果の概要

歯科用コーンビームCTにおいて顎骨骨密度を評価するための骨梁参照体として3種類の方法、つまりマイクロ光造形を用いたファントム、多孔性ハイドロキシアパタイトブロック、X線造影性即時重合型アクリルレジンを用いる方法を検討した。
X線造影性即時重合型アクリルレジンを用いる方法においては、海綿骨部の骨密度はマルチスライスCTを用いた歯科インプラント術前画像診断において広く応用されているMischの骨密度分類でのD3を基準として判定し得た。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] X線造影性レジン「ボーンシェードレジン CT350」2015

    • 著者名/発表者名
      内藤宗孝,川澄勝久,宮前真,有地榮一郎,他
    • 雑誌名

      DENTAL DIAMOND

      巻: 40 ページ: 152-155

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 画像診断における顎骨の評価2017

    • 著者名/発表者名
      内藤宗孝
    • 学会等名
      第46回日本口腔インプラント学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2017-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 術前画像診断におけるエックス線造影性レジンを用いた診断用ステントの応用2015

    • 著者名/発表者名
      内藤宗孝,西山航,大橋靖史,泉雅浩,有地榮一郎
    • 学会等名
      第36回本口腔インプラント学会中部支部学術大会
    • 発表場所
      ウィンクあいち(名古屋)
    • 年月日
      2015-11-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi