• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノカプセル型MRイメージング剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11232
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

牧田 佳真  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (30454573)

研究協力者 小川 昭弥  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードヘミクリプトファン / ナノカプセル / ガドリニウム / MRI / 造影剤 / カプセル / MRI
研究成果の概要

ガドリニウム内包ナノカプセルを合成し、構造決定を行った。得られたナノカプセルはGd-DTPAやガドリニウムの単核錯体や副核錯体に比べ、水の緩和度が向上することを明らかにした。また、トリアミド基を有するナノカプセルを合成し、構造決定を行った。そのナノカプセルの空孔内部にアセチルコリンが包接されることを明らかにした。ビフェニル基をリンカーとしたナノカプセルを合成し、構造決定を行った。ビフェニル基を有するナノカプセルはコバルトイオン、クロロホルム、アセトニトリルの三成分を同時に空孔内部に包接できることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ガドリニウムMRI造影剤は、遊離のガドリニウムイオンが組織に沈着し肝臓・骨髄などに毒性を持つことが報告されていることから、ガドリニウムイオンの濃度を増やすことなく高感度化することが望まれている。本研究成果で得られたガドリニウム内包ナノカプセルは、ガドリニウムイオンを分子状のカプセル内部に導入した初めての例であり、水の緩和度がガドリニウムイオンの内包化により向上することを示した初めての例である。本手法がガドリニウムMRI造影剤を高感度化するための新たな選択肢となると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Synthesis and characterization of a biphenyl-linked hemicryptophane and an endohedral cobalt(II) complex2017

    • 著者名/発表者名
      Makita Yoshimasa、Danno Tomofumi、Ikeda Keisuke、Lee Hsien-Han、Abe Taro、Sogawa Kento、Nomoto Akihiro、Fujiwara Shin-ichi、Ogawa Akiya
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 58 号: 48 ページ: 4507-4509

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2017.10.039

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A tri-aromatic amide hemicryptophane host: synthesis and acetylcholine binding2016

    • 著者名/発表者名
      Makita, Yoshimasa; Katayama, Natsuki; Lee, Hsien-Han; Abe, Taro; Sogawa, Kento; Nomoto, Akihiro; Fujiwara, Shin-ichi; Ogawa, Akiya
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 57(46) 号: 46 ページ: 5112-5115

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2016.10.017

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mono- and dinuclear gadolinium(III) complexes of tris(4-carboxy-3-benzyl-3-azabutyl) amine: Synthesis and relaxation properties2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Makita, Masashi Inoue, Natsuki Katayama, Hsien-Han Lee, Taro Abe, Chizuko Inui-Yamamoto, Yuki Mori, Yoshichika Yoshioka, Yoshitomo Honda, Shoko Gamoh, Kimishige Shimizutani, Shin-ichi Fujiwara, Akiya Ogawa
    • 雑誌名

      Polyhedron

      巻: 107 ページ: 148-152

    • DOI

      10.1016/j.poly.2015.12.064

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] PEG官能基化ヘミクリプトファンの合成と性質2019

    • 著者名/発表者名
      山岡弘樹, 牧田佳真, 藤原眞一, 小川昭弥
    • 学会等名
      第99回日本化学会春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ナノカプセル型MRイメージング剤の開発2016

    • 著者名/発表者名
      牧田佳真, 本田義知, 蒲生祥子, 清水谷公成, 藤原眞一
    • 学会等名
      第23回日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      福岡サンパレス(福岡県)
    • 年月日
      2016-10-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi