• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PDE2遺伝子変異を標的とした悪性腫瘍の新規治療方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11241
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関三重大学

研究代表者

村田 琢  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (80242965)

研究分担者 清水 香澄  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (20378368)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードphosphodiesterase / cAMP / melanoma / 悪性黒色腫
研究成果の概要

cAMPやcGMPの分解酵素であるPhosphodiesterase (PDE)はPDE1~11のファミリーにより構成されている。これまでにわれわれは口腔由来悪性黒色腫細胞でPDE2が浸潤に関係し、PDE2遺伝子変異が見られることを報告した。そこで,細胞浸潤とこの変異との関係を検討した。PDE2の発現のない口腔悪性黒色腫細胞に変異型を強制発現させると浸潤は促進した。そして、浸潤細胞はヘテロ変異型であった。これらの結果より、PDE2の変異が細胞浸潤に関係する可能性を認めた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 口腔悪性黒色腫細胞における phosphodiesterase 2 遺伝子変異と細胞浸潤に関する基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      村田 琢,清水香澄,稲垣俊弘,留奥 曜,黒原一人,新井直也
    • 学会等名
      第71回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Phosphodiesterase 2遺伝子変異による口腔悪性黒色腫細胞の浸潤能亢進に関する予備的研究2015

    • 著者名/発表者名
      森田 寛,清水香澄,朽名智彦,奥村健哉,村田 琢,新井直也
    • 学会等名
      第52回日本口腔組織培養学会学術大会
    • 発表場所
      徳島大学( 徳島県 ・ 徳島市 )
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi