• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規低酸素誘導性初期化遺伝子GLIS1機能解析および診断・治療法開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K11252
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

谷本 圭司  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (90335688)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードがん / 低酸素 / 遺伝子 / がん幹細胞 / がん細胞分化 / hypoxia / 細胞分化 / 転写制御
研究成果の概要

iPS細胞誘導において,新たな細胞初期化因子として証明されたGLIS1ですが,その制御・機能は全く明らかにされていません。そこで,GLIS1の詳細な制御機構,分子機能について検討することを本研究の目的としました。
GLIS1を強制発現する乳がん細胞やsiRNAを用いた抑制実験の結果,GLIS1は,がん細胞の増殖能に対しては抑制的であるが,遊走能やSphere形成能(または幹細胞形質)に対しては促進的に機能していることが明らかとなった。一方,多くのがん細胞において,DNAメチル化により発現抑制されていることも示され,その機能ががん細胞において精密に制御されていると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2015 2013 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件)

  • [国際共同研究] Department of Cell and Molecular Biology/Medical Nobel Institute/Karolinska Institutet(Sweden)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Cancer Science Institute of Singapore/National University of Singapore(Singapore)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Differentiated embryo chondrocyte plays a crucial role in DNA damage response via transcriptional regulation under hypoxic conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Hideaki、Bono Hidemasa、Hiyama Keiko、Kawamoto Takeshi、Kato Yukio、Nakanishi Takeshi、Nishiyama Masahiko、Hiyama Eiso、Hirohashi Nobuyuki、Sueoka Eisaburo、Poellinger Lorenz、Tanimoto Keiji
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 2 ページ: e0192136-e0192136

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0192136

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A chemical modulator of p53 transactivation that acts as a radioprotective agonist.2018

    • 著者名/発表者名
      Akinori Morita, Ippei Takahashi, Megumi Sasatani, Shin Aoki, Bing Wang, Shinya Ariyasu, Kaoru Tanaka, Tetsuji Yamaguchi, Akiko Sawa, Yurie Nishi, Tatsuro Teraoka, Shohei Ujita, Yosuke Kawate, Chihiro Yanagawa, Keiji Tanimoto, Atsushi Enomoto, Mitsuru Nenoi, Kenji Kamiya, Yasushi Nagata, Yoshio Hosoi and Toshiya Inaba
    • 雑誌名

      Molecular Cancer Therapeutics

      巻: 17 号: 2 ページ: 432-442

    • DOI

      10.1158/1535-7163.mct-16-0554

    • NAID

      120006552353

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetics of the hypoxia-inducible factors in human cancers2017

    • 著者名/発表者名
      Keiji Tanimoto
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: in press 号: 2 ページ: 166-172

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2017.03.035

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] OASIS modulates hypoxia pathway activity to regulate bone angiogenesis.2015

    • 著者名/発表者名
      Min Cui, Soshi Kanemoto, Xiang Cui, Masayuki Kaneko, Rie Asada, Koji Matsuhisa, Keiji Tanimoto, Yuki Yoshimoto, Chisa Shukunami, Kazunori Imaizumi.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 16455-16455

    • DOI

      10.1038/srep16455

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The transcribed-ultra conserved regions in prostate and gastric cancer: DNA hypermethylation and microRNA-associated regulation.2015

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Goto, Sho Ishikawa,Ririno Honma, Keiji Tanimoto, Naoya Sakamoto,Kazuhiro Sentani, Naohide Oue, Jun Teishima, Akio Matsubara and Wataru Yasui.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 1 号: 27 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1038/onc.2015.445

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The A allele at rs13419896 of EPAS1 is associated with enhanced expression and poor prognosis for non-small cell lung cancer.2015

    • 著者名/発表者名
      Andika C. Putra, Hidetaka Eguchi, Kian Leong Lee, Yuko Yamane, Ewita Gustine, Takeshi Isobe, Masahiko Nishiyama, Keiko Hiyama, Lorenz Poellinger, Keiji Tanimoto*.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 10 号: 8 ページ: 0134496-0134496

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0134496

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interactive effects of cell therapy and rehabilitation realize the full potential of neurogenesis in brain injury model2013

    • 著者名/発表者名
      Imura T., Matsumoto M., Fukazawa T., Khalesi E., Sun Y.N., Takeda M., Uwatoko H., Nakata K., Tanimoto K., Kajiume T., Kawahara Y., Yuge L
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 555 ページ: 73-78

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2013.09.009

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi