• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下顎非対称患者における咀嚼筋の分子病理学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K11255
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

山田 朋弘  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (60335619)

研究分担者 森 悦秀  九州大学, 歯学研究院, 教授 (00231639)
住田 知樹  九州大学, 大学病院, 講師 (50314951)
中野 旬之  九州大学, 大学病院, 講師 (60511730)
高橋 一郎  九州大学, 歯学研究院, 教授 (70241643)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード顎変形症 / 筋 / 分子病理
研究成果の概要

下顎非対称を伴う顎変形症患者の咬筋組織を分子病理学的に解析し、さらに全身を含む形態との関連を検討した。患者は31例で、農学研究院から供与された抗MyHC抗体を使用し実験を行った。その結果、下顎前突(skeletal III)を伴う非対称症例では薄くtype I優位の筋特性を有する傾向にあり、skeletal II症例の偏位側ではtype IIの割合が多くshort faceに類似した特性を有する傾向にあった。
また、下顎の非対称と脊柱の彎曲、頭部の傾斜との関連を検討したところ、下顎の偏位は頭部の傾斜や脊柱の側弯等の姿勢に悪影響を与え、それらは顎矯正により改善が期待できることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Jaw asymmetry may cause bad posture of the head and the spine.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakashima A, Yamada T,Nakano H, Sugiyama G, Sugi T, Kamata YU, Sumida T, Mori Y.
    • 雑誌名

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine and Pathology

      巻: 30 号: 3 ページ: 242-246

    • DOI

      10.1016/j.ajoms.2018.01.001

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Relationship between jaw deformity and masseter muscle properties in mandibular asymmetric patients.2017

    • 著者名/発表者名
      中島 梓、山田 朋弘、水野谷 航、中野 旬之、鎌田 裕、安田 光佑、杉山 悟郎、住田知樹、森 悦秀
    • 学会等名
      第62回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 顎変形症患者における脊柱および頭部の傾斜に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      中島 梓、山田朋弘、中野旬之、杉山悟郎、鎌田 裕、熊丸 渉、井上和也、安田光佑、住田知樹、森 悦秀
    • 学会等名
      第64回日本口腔科学会中国・四国地方部会
    • 発表場所
      宇部
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi