• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液を用いたシェーグレン症候群の診断および重症度分類法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K11256
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

大山 恵子  九州大学, 大学病院, 学術研究員 (60740719)

研究分担者 森山 雅文  九州大学, 歯学研究院, 助教 (20452774)
中村 誠司  九州大学, 歯学研究院, 教授 (60189040)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードシェーグレン症候群 / ドライマウス / 唾液 / サイトカイン / TLR8 / フローサイトメトリー法 / DNAマイクロアレイ法 / ELISA法
研究成果の概要

シェーグレン症候群(以下SS)は唾液腺や涙腺などの外分泌腺が特異的に障害を受ける臓器特異的自己免疫疾患であり、ドライマウスやドライアイを主症状とする。その診断方法に関しては複雑かつ侵襲性の高い検査も含まれるため、簡便かつ繰り返し行える検査法が必要である。そこで採取しやすく、何度も採取できる唾液に着目し、その成分を分析する事でSSの診断やその重症度分類を行うことを目標として研究を行った。
まずSS患者の唾液線組織を分析したところ、自己免疫疾患に関与するし炎症性物質を誘発するTLR8というタンパクの有意な発現を認め、SSの発症に関与していることが示唆された。現在唾液中の発現に関しても研究中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

シェーグレン症候群の診断方法に関しては専門機関でしかできない画像検査や口唇腺生検といった侵襲性の高い検査も含まれるため、簡便かつ繰り返し行える検査法が必要である。そこで採取しやすく、何度も採取できる唾液に着目し、その成分を分析する事で診断やその重症度分類を行うことを目標として研究を行った。
まずSS患者の唾液線組織を分析したところ、自己免疫疾患に関与するし炎症性物質を誘発するTLR8というタンパクの有意な発現を認め、SSの発症に関与していることが示唆された。現在唾液中の発現に関しても研究中である。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Saliva as a potential tool for diagnosis of dry mouth including Sjogren's syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K, Moriyama M et al.
    • 雑誌名

      Oral Dis

      巻: 21(2) 号: 2 ページ: 224-231

    • DOI

      10.1111/odi.12252

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] IgG4 関連涙腺・唾液腺炎の診断における口唇腺生検および超音波検査の有用性2019

    • 著者名/発表者名
      坂本 瑞樹、森山 雅文、清水 真弓、鎮守 晃、望月 敬太、宗村 龍佑、大山 恵子、前原 隆、緒方 謙一、太田 美穂、山内 昌樹、石黒 乃理子、松村 万由、中村 誠司
    • 学会等名
      第11回 IgG4研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] CD68+ monocyte/macrophage via TLR8/TNF-α signaling contributes to the pathogenesis of Sjogren’s syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuki SAKAMOTO, Masafumi MORIYAMA, Keiko OYAMA, Takashi MAEHARA, Kenichi OGATA, Miho OHTA, Noriko ISHIGURO, Haque A. S. M. RAFIUL, Akira CHINJU, Keita MOCHIZUKI, Mayu MATSUMURA, Ryusuke MUNEMURA, and Seiji NAKAMURA
    • 学会等名
      The 60th Congress of Korean Association of Oral & Maxillofacial Surgeons
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] M3型ムスカリン受容体アゴニストの長期投与による唾液分泌量の経時的変化と治療効果に関わる因子についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      坂本瑞樹、森山雅文、林田淳之介、大山恵子、前原隆、緒方謙一、石黒乃理子、松村万由、鎮守晃、望月敬太、宗村龍祐、太田美穂、中村誠司
    • 学会等名
      第73回 口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] IgG4 関連疾患患者の口唇腺組織における臨床病態学的検討2018

    • 著者名/発表者名
      坂本 瑞樹、森山 雅文、大山 恵子、田中 昭彦、前原 隆、緒方 謙一、古川 祥子、太田 美穂、山内 昌樹、石黒 乃理子、Haque A. S. M. Rafiul、松村 万由、鎮守 晃、望月 敬太、林田 淳之介、中村 誠司
    • 学会等名
      第 11 回 IgG4 研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] DNA microarray analysis of labial salivary gland in Sjogren’s syndrome indicates a role for innate immune responses in its pathogenesis via Toll like receptor 8.2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Sakamoto, Masafumi Moriyama, Keiko Oyama, Akihiko Tanaka, Takashi Maehara,、Sachiko Furukawa, Miho Ohta, Masaki Yamauchi, Noriko Ishiguro, Miho Ohta, Masaki Yamauchi, Haque A. S. M. Rafiul, Akira Chinju, Keita Mochizuki, Ryusuke Munemura Jun-Nosuke Hayashida, and Seiji Nakamura.
    • 学会等名
      第14回国際シェーグレン症候郡学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Involvement of innate immune responses in the pathogenesis of Sjogren’s syndrome via Toll like receptor 82018

    • 著者名/発表者名
      Mizuki SAKAMOTO, Masafumi MORIYAMA, Keiko OYAMA, Akihiko TANAKA, Takashi MAEHARA, Kenichi OGATA, Sachiko FURUKAWA, Miho OHTA, Masaki YAMAUCHI, Noriko ISHIGURO, Haque A. S. M. RAFIUL, Akira CHINJU, Keita MOCHIZUKI, Mayu MATSUMURA, Ryusuke MUNEMURA, Jun-Nosuke HAYASHIDA, and Seiji NAKAMURA
    • 学会等名
      The 59th Congress of Korean Association of Oral & Maxillofacial Surgeons
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] M3型ムスカリン受容体アゴニストの投与による唾液分泌機能の長期経時的変化についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      坂本瑞樹、森山雅文、林田淳之介、大山恵子、田中昭彦、前原隆、緒方 謙一、山内昌樹、石黒乃理子、松村万由、鎮守晃、望月敬太、宗村龍祐、中村誠司
    • 学会等名
      第15回日本口腔ケア学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] シェーグレン症候群の病態形成におけるToll様受容体を介した自然免疫の関与2018

    • 著者名/発表者名
      坂本 瑞樹、森山 雅文、大山 恵子、田中 昭彦、前原 隆、緒方 謙一、古川 祥子、太田 美穂、山内 昌樹、石黒 乃理子、Haque A. S. M. Rafiul、鎮守 晃、 望月 敬太、松村 万由、宗村 龍祐、林田 淳之將、中村 誠司
    • 学会等名
      第72回口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] シェーグレン症候群の病態形成におけるToll様受容体を介した自然免疫の関与2018

    • 著者名/発表者名
      坂本 瑞樹
    • 学会等名
      第72回口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi