• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管伸長の統合的な制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K11259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関北海道大学 (2016-2018)
熊本大学 (2015)

研究代表者

田村 潔美  北海道大学, 歯学研究院, 助教 (90399973)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード血管 / 血管新生 / 細胞伸長 / 血管内皮細胞 / ES細胞 / SM22 / ミオシン軽鎖
研究成果の概要

血管形成は、血管内皮細胞の増殖、分化、形態変化を経て機能的な血管となる。しかし、増殖、分化に比べて、血管内皮細胞の初期の形態変化(伸長、紐状構造)の調節機構についての知見は少ない。そこで、薬剤スクリーニングを用いて血管内皮細胞の伸張機能に関与するシグナルを検討した。その結果、通常血管伸張が起こらない低濃度VEGF環境において、PI3K-Akt阻害剤、又はmTORC1阻害剤の投与により、血管伸張が誘導されることが明らかになった。さらに、その下流には、VEGF濃度の違いによってFoxo1依存的、又は非依存的な経路が存在することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、再生医療による組織の回復が期待されているが、組織の再生には、その内部に酸素や栄養を供給する血管ネットワークが必要不可欠である。血管内皮細胞増殖因子(VEGF)等の増殖因子を用いた血管誘導が試みられているが、増殖因子の機能は、増殖・分化から形態調節まで多岐にわたるため、未成熟血管の過形成などの多くの問題がある。本研究の血管伸張を特異的に制御するメカニズムの解明によって、血管の形態形成過程についての基礎的理解が得られた。また、低濃度VEGF環境において血管伸張を誘導する化合物の同定は、VEGFの過剰投与を必要としない血管誘導方法の開発に貢献できると考えている。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Morphology regulation in vascular endothelial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuji-Tamura Kiyomi、Ogawa Minetaro
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 38 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1186/s41232-018-0083-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dual inhibition of mTORC1 and mTORC2 perturbs cytoskeletal organization and impairs endothelial cell elongation.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuji-Tamura K, Ogawa M
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 497 号: 1 ページ: 326-331

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.02.080

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vascular formation : in vitro differentiation of vascular endothelial cells from pluripotent stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuji-Tamura Kiyomi, Tamura Masato
    • 雑誌名

      北海道歯学雑誌

      巻: 38(Special issue) ページ: 80-85

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 胚性幹細胞を用いた血管形成メカニズムの解明2017

    • 著者名/発表者名
      田村-辻 潔美, 田村 正人
    • 雑誌名

      北海道歯学雑誌

      巻: 37 ページ: 173-176

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] CXCR4 signaling negatively modulates the bipotential state of hemogenic endothelial cells derived from embryonic stem cells by attenuating the endothelial potential.2016

    • 著者名/発表者名
      T. Ahmed, K. Tsuji-Tamura, M. Ogawa
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 34 号: 12 ページ: 2814-2824

    • DOI

      10.1002/stem.2441

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Inhibition of the PI3K/Akt and mTORC1 signaling pathways promotes the elongation of vascular endothelial cells2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Tsuji-Tamura and Minetaro Ogawa
    • 雑誌名

      J Cell Sci.

      巻: 129 号: 6 ページ: 1165-1178

    • DOI

      10.1242/jcs.178434

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 血管内皮細胞の細胞骨格と細胞伸張に対するmTORC1/mTORC2阻害剤の抑制効果2018

    • 著者名/発表者名
      田村-辻潔美,田村 正人,小川峰太郎
    • 学会等名
      第39回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 血管内皮細胞におけるmTORC1/mTORC2阻害剤の効果2018

    • 著者名/発表者名
      田村-辻 潔美, 田村 正人
    • 学会等名
      第60回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Elongation of vascular endothelial cells is accompanied by activation of the SM22 gene, a canonical marker of smooth muscle cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Tsuji-Tamura, Minetaro Ogawa
    • 学会等名
      Key forum: The 3rd International Symposium on Stem Cell Traits and Developmental System
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] VEGF濃度依存性の二つの経路による血管伸張の制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      田村-辻 潔美、田村 正人
    • 学会等名
      第3回北大・部局横断シンポジウム 研究ネットワーク促進プログラム~Young Researchers in Cutting-edge Life Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管伸張は、VEGF濃度に依存して異なる二つの経路で調節される2017

    • 著者名/発表者名
      田村-辻 潔美、田村 正人
    • 学会等名
      第54回日本生化学会北海道支部例会 日本生化学会北海道支部・日本生物物理学会北海道支部合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管内皮細胞の伸張に伴うSM22の発現-血管形成の指標としての可能性2017

    • 著者名/発表者名
      田村-辻 潔美、田村 正人、小川 峰太郎
    • 学会等名
      第38回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管内皮細胞の伸張機能に着目した、血管形成の新たな指標の探索2017

    • 著者名/発表者名
      田村-辻 潔美、田村 正人
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The induction of vascular endothelial cell elongation without an overdose of vascular endothelial growth factor (VEGF)2017

    • 著者名/発表者名
      田村-辻 潔美、田村 正人
    • 学会等名
      第65回国際歯科研究学会日本部会(JADR)学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PI3K-AktとmTORC1シグナルは血管内皮細胞の伸長機能を制御する2016

    • 著者名/発表者名
      田村-辻潔美,田村正人
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管伸長を誘導する2つの経路:PI3K/Akt/Foxo1とmTORC12015

    • 著者名/発表者名
      田村-辻 潔美、小川 峰太郎
    • 学会等名
      第36回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      虎ノ門ヒルズフォーラム(東京)
    • 年月日
      2015-07-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi