• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品成分からの口腔がん予防活性化合物の探索法確立と単離同定

研究課題

研究課題/領域番号 15K11299
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

渋谷 恭之  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90335430)

研究分担者 増田 誠司  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (20260614)
梅田 正博  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (60301280)
青木 尚史  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (60747252)
堀井 幸一郎  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (70571686)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード口腔白板症 / フラボノイド / mRNA成熟阻害 / 口腔がん / 白板症 / mRNA成熟阻害活性 / アピゲニン / 4NQO誘発舌がん / イソフラボン / 口腔前癌病変 / 食品 / 抗腫瘍効果
研究成果の概要

現在、口腔前癌病変である口腔白板症の治療に有効な薬剤はない。そこで本研究では、食品由来の口腔白板症に対する予防活性化合物のスクリーニングを行った。活性化合物を見出すために天然資源からmRNAプロセシングを阻害する新規化合物を容易に発見するモニタリング方法を確立した。その結果、大豆から抽出したイソフラボン画分はmRNAプロセッシング阻害活性を有することが判明した。さらにフラボノイドであるアピゲニン、ルテオリン、クリシンが強いmRNA成熟阻害活性を有することを見出した。また4-ニトロキノリン1-オキシド(4NQO)を用いた舌前癌病変のラットモデルを用いたところ、アピゲニンは口腔白板症を改善した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Inhibition of mRNA maturation by compounds which have a flavonoid skeleton.2017

    • 著者名/発表者名
      Kurata M, Morimoto M, Kawamura Y, Fouad Ali Mursi I, Momma K, Takahashi M, Miyamae Y, Kambe T, Nagao M, Narita H, Shibuya Y, Masuda S.
    • 雑誌名

      Biochemistry and Molecular Biology.

      巻: 2 ページ: 46-53

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognosis of oral squamous cell carcinoma patients with level IV/V metastasis: An observational study.2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Shibuya Y, Takeda D, Iwata E, Saito I, Kakei Y, Sakakibara A, Akashi M, Minamikawa T, Komori T.
    • 雑誌名

      J Craniomaxillofac Surg.

      巻: 45 ページ: 145-149

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The isoflavone fraction from soybean presents mRNA maturation inhibition activity.2017

    • 著者名/発表者名
      Kurata M, Murata Y, Momma K, Fouad Ali Mursi I, Takahashi M, Miyamae Y, Kambe T, Nagao M, Narita H, Shibuya Y, Masuda S
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem.

      巻: 81 ページ: 551-554

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初診時に口腔扁平苔癬と臨床診断した187例に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      須藤満理奈, 倉田雅志, 千賀靖子, 宮本大模, 土持 師, 渋谷恭之
    • 雑誌名

      日本口腔科学会雑誌

      巻: 66 ページ: 19-24

    • NAID

      130005450154

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The elucidation of the mechanism by which flavonoids inhibit mRNA processing.2017

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kurata, Yasuyuki Shibuya, Seiji Masuda.
    • 学会等名
      15th INTERNATIONAL STUDENT SEMINAR
    • 発表場所
      京都大学 芝蘭会館(京都市)
    • 年月日
      2017-02-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The elucidation of the mechanism by which flavonoids inhibit mRNA processing.2017

    • 著者名/発表者名
      Kurata M, Shibuya Y, Masuda S.
    • 学会等名
      15th INTERNATIONAL STUDENT SEMINAR.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] mRNA成熟阻害活性を持つ食品由来成分の探索と作用機序の解明.2017

    • 著者名/発表者名
      倉田雅志, 渋谷恭之, 増田誠司.
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西支部第498回講演会.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] mRNA成熟阻害活性を持つフラボノイドの作用機序の解明.2017

    • 著者名/発表者名
      倉田雅志, 増田誠司.
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] mRNA成熟阻害活性を持つ食品由来成分の探索と作用機序の解明2017

    • 著者名/発表者名
      倉田雅志, 千賀靖子, 増田誠司, 渋谷恭之
    • 学会等名
      第71回日本口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 口底癌再発例に対してS-1単独投与が著効した1例.2017

    • 著者名/発表者名
      森田麻希, 堀井幸一郎, 宮本大模, 倉田雅志, 青木尚史, 土持 師, 渋谷恭之
    • 学会等名
      第42回日本口腔外科学会中部支部学術集会.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] mRNA成熟阻害活性を持つ食品由来成分の探索と作用機序の解明2017

    • 著者名/発表者名
      倉田雅志, 増田誠司
    • 学会等名
      第498回日本農芸化学会関西支部講演会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi