• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下行性鎮痛系の増強を応用した新しい全身麻酔法の開発:5-HT受容体リガンドの活用

研究課題

研究課題/領域番号 15K11313
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

入舩 正浩  広島大学, 医歯薬保健学研究科(歯), 教授 (10176521)

研究分担者 兼松 隆  広島大学, 医歯薬保健学研究科(歯), 教授 (10264053)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードサブスタンスP / 脊髄後角組織 / イミプラミン / モルヒネ / プロポフォール / ケタミン / マイクロダイアリシス法 / 脊髄後根神経節培養細胞 / 脊髄後角組織スライス / セロトニン受容体リガンド / オピオイド受容体 / サブスタンスP / セロトニン受容体 / 不動化
研究成果の概要

ラットの脊髄後角組織からのサブスタンスP(SP)遊離を選択的セロトニン受容体リガンドが抑制し、全身麻酔薬が増強するか、in vitro実験を行った。その結果、脊髄後角組織に対するcapsaicin刺激によりSP遊離量は濃度依存性に増加したが、この増加作用はmorphineにより有意に抑制された。PropofolによりSP遊離量は高濃度で増加したが、ketamineは影響しなかった。一方、選択的セロトニン取り込み阻害薬のimipramineは濃度依存性にSP遊離量を増加させたことから、これらの部位ではセロトニン神経刺激による抗侵害刺激効果を認めなかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Phospholipase C-related catalytically inactive protein-knockout mice display increased induction of uncoupling protein 1 in adipose tissues following chronic cold exposure.2017

    • 著者名/発表者名
      Kana Oue, Yosuke Yamawaki, Satoshi Asano, Mizokami Akiko, Masato Hirata, Masahiro Irifune, Takashi Kanematsu.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 108-112

    • DOI

      10.1016/j.job.2017.04.001

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] General anesthetic actions on GABAA receptors in vivo are reduced in phospholipase C-related catalytically inactive protein knockout mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashiuchi M, Kitayama T, Morita K, Yamawaki Y, Oue K, Yoshinaka T, Asano S, Harada K, Kang Y, Hirata M, Irifune M, Okada M, Kanematsu T.
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia

      巻: in press 号: 4 ページ: 531-538

    • DOI

      10.1007/s00540-017-2350-2

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Case With Deteriorating Palmoplantar Pustulosis and Hyperthyroidism After Simultaneous Bimaxillary Orthognathic Surgery2017

    • 著者名/発表者名
      Oda A, Yoshida K, Uno T, Yoshinaka T, Mukai A, Irifune M
    • 雑誌名

      Anesth Prog

      巻: 64 号: 3 ページ: 173-174

    • DOI

      10.2344/anpr-64-03-03

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phospholipase C-related catalytically inactive protein is a new modulator of thermogenesis promoted by β-adrenergic receptors in brown adipocytes2015

    • 著者名/発表者名
      Kana Oue, Jun Zhang, Kae Harada-Hada, Satoshi Asano, Yosuke Yamawaki, Masaki Hayashiuchi, Hisako Furusho, Takashi Takata, Masahiro Irifune, Masato Hirata, Takashi Kanematsu
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 291 号: 8 ページ: 4185-96

    • DOI

      10.1074/jbc.m115.705723

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Selective blockade of N-methyl-D-aspartate channels in combination with dopamine receptor antagonism induces loss of the righting reflex in mice, but not immobility.2014

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi N, Irifune M, Shimizu Y, Yoshida K, Morita K, Kanematsu T, Morioka N, Nakata Y, Sakai N.
    • 雑誌名

      Psychopharmacology (Berl)

      巻: 232(1) 号: 1 ページ: 39-46

    • DOI

      10.1007/s00213-014-3634-y

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Overexpression of PRIP in MCF-7 cells, a breast cancer cell line, enhances cisplatin-induced apoptosis2017

    • 著者名/発表者名
      Maetani Y, Asano S, Irifune M, Kanematsu T
    • 学会等名
      第50回広島大学歯学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ラット脊髄後角神経からのサブスタンスP遊離に及ぼす静脈麻酔薬の影響2017

    • 著者名/発表者名
      向井友宏、小川雄也、入舩正浩
    • 学会等名
      第32回中国・四国歯科麻酔研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] カラゲナン誘発性ラット慢性咬筋筋痛モデル2017

    • 著者名/発表者名
      吉田充広、向井明里、吉田啓太、土井 充、清水慶隆、入舩正浩
    • 学会等名
      第32回中国・四国歯科麻酔研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] GABAA受容体サブユニット構成の違いによる全身麻酔薬の薬理効果の相違2016

    • 著者名/発表者名
      林内 優樹, 好中 大雅, 大植 香菜, 尾田 友紀, 入舩 正浩
    • 学会等名
      第44回日本歯科麻酔学会総会・学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] GABAA受容体作動薬投与による全身麻酔下では、痛み刺激は脳波を覚醒へ向わせる2016

    • 著者名/発表者名
      好中 大雅菊池 友香, 小川 雄也, 林内 優樹, 入舩 正浩
    • 学会等名
      第44回日本歯科麻酔学会総会・学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Prip遺伝子欠損マウスにおけるGABA作動性麻酔薬の作用変化2016

    • 著者名/発表者名
      林内 優樹, 岡田 貢, 兼松 隆, 入舩 正浩
    • 学会等名
      第33回日本障害者歯科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      大宮市
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 鎮静や全身麻酔中の侵害刺激時に脳内で何が起きているか?2016

    • 著者名/発表者名
      入舩正浩,好中大雅,石井裕明
    • 学会等名
      第31回中国・四国歯科麻酔研究会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2016-07-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The analgesic effect of flurbiprofen with fentanil or with acetaminophen2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M, Shimizu Y, Yoshida K, Mukai A, Doi M, Irifune M
    • 学会等名
      The 94th General Session & Exhibition of The IADR
    • 発表場所
      Seoul, Republic of Korea
    • 年月日
      2016-06-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マウスの脳波と筋電図に及ぼすプロポフォールの影響2015

    • 著者名/発表者名
      好中 大雅, 入舩 正浩
    • 学会等名
      第43回日本歯科麻酔学会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi