• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多孔質セラミックスを用いた高機能培養骨の骨形成メカニズムの解明と臨床応用への検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K11314
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

多田 美里 (平岡 / 平岡美里)  広島大学, 病院(歯), 歯科診療医 (40572326)

研究分担者 武知 正晃  広島大学, 医歯薬保健学研究科(歯), 准教授 (00304535)
二宮 嘉昭  広島大学, 病院(歯), 助教 (60335685)
重石 英生  広島大学, 医歯薬保健学研究科(歯), 講師 (90397943)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード多孔質セラミックス / 骨再建材料 / 骨芽細胞 / ハイドロキシアパタイト / 培養人工骨 / 生体材料
研究成果の概要

連通気孔を有する多孔体HAセラミックス骨補填材(Interconnected Porous Calcium Hydroxyapatite;以下IP-CHA)は,骨芽細胞の足場の担体として有用であること,またIP-CHA/骨芽細胞複合体は生体親和性および骨伝導能を有し,早期の骨組織再生を促進すること,さらに,IP-CHA/骨芽細胞/TGF-β複合体ではより早期に新生骨形成を認めることをこれまでに報告してきた.今回,IP-CHA/骨芽細胞/各種成長因子複合体による骨形成分子機構を明らかにすることで,より理想的な骨再建材料を開発し,骨再建治療における臨床応用へと発展する可能性が示唆された.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Application of interconnected porous hydroxyapatite ceramic block for onlay block bone grafting in implant treatment: A case report (Review)2017

    • 著者名/発表者名
      Ohta Kouji、Tada Misato、Ninomiya Yoshiaki、Kato Hiroki、Ishida Fumi、Abekura Hitoshi、Tsuga Kazuhiro、Takechi Masaaki
    • 雑誌名

      Experimental and Therapeutic Medicine

      巻: 14 ページ: 5564-5568

    • DOI

      10.3892/etm.2017.5224

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of apatite cement containing atelocllagen on attachment to and proliferation and differentiation of MC3T3-E1 osteoblastic cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Takechi M, Ninomiya Y, Ohta K, Tada M, Sasaki K, Rahman MZ, Ota A, Tsuru K, Ishikawa K
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 9 ページ: 283-291

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preoperative oral health care reduces postoperative inflammation and complications in oral cancer patients.2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeishi H, Ohta K, Fujimoto S, Nakagawa T, Mizuta K, Ono S, Shimasue H, Ninomiya Y, Higashikawa K, Tada M, Ishida F, Takechi M.
    • 雑誌名

      Exp Ther Med

      巻: 12(3) ページ: 1922-1928

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rahman MZ, Shigeishi H, Sasaki K, Ota A, Ohta K, Takechi M.2016

    • 著者名/発表者名
      Combined effects of melatonin and FGF-2 on mouse preosteoblast behavior within interconnected porous hydroxyapatite ceramics - in vitro analysis.
    • 雑誌名

      J appl Oral Sci.

      巻: 24(2) ページ: 153-161

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 顎堤高度吸収症例に連通多孔体ハイドロキシアパタイトを使用し骨造成を行った1例2016

    • 著者名/発表者名
      多田美里,二宮嘉昭,太田耕司,武知正晃
    • 雑誌名

      日本顎顔面インプラント学会誌

      巻: 14(2) ページ: 87-92

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] エナメル上皮腫摘出後の患者に対してGBRを用いてインプラント治療を行った1例2016

    • 著者名/発表者名
      二宮嘉昭、小野重弘、太田耕司、中川貴之、多田美里、石田扶美、武知正晃
    • 学会等名
      第20回日本口腔顎顔面インプラント学会総会・学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 連通多孔体ハイドロキシアパタイトを用いた骨造成に関する臨床的検討2016

    • 著者名/発表者名
      多田 美里、二宮嘉昭、太田耕司、中川貴之、小野重弘、武知正晃
    • 学会等名
      第19回日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会
    • 発表場所
      横須賀
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 連通多孔体(HA)を使用した上顎洞底挙上術における組織学的検討2016

    • 著者名/発表者名
      二宮嘉昭、小野重弘、多田美里、中川貴之、武知正晃
    • 学会等名
      第19回日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会
    • 発表場所
      横須賀
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] エナメル上皮腫摘出後にインプラント埋入と同時にNEOBONE顆粒を使用したGBRの1例2016

    • 著者名/発表者名
      二宮嘉昭、石田扶美、太田耕司、多田美里、武知正晃
    • 学会等名
      第61回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗菌薬含有アパタイトセメント/α-リン酸三カルシウム複合体に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木和起、武知正晃、二宮嘉昭、小野重弘、多田美里、室積博、太田耕司、都留寛治、石川邦夫
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会 シンポジウム2016
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔顎顔面外傷患者のインプラント治療に対して連通多孔体ハイドロキシアパタイトを用いた骨造成術の臨床的検討2016

    • 著者名/発表者名
      室積 博、太田耕司、二宮嘉昭、中川貴之、多田美里、佐々木和起、加藤大喜、武知正晃
    • 学会等名
      第36回日本口腔インプラント学会中国・四国支部学術大会
    • 発表場所
      香川
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] NEOBONEと吸収性メッシュを顎堤萎縮症例に使用した骨造成の1例2016

    • 著者名/発表者名
      二宮嘉昭、武知正晃、高本愛、太田耕司、中川貴之、多田美里
    • 学会等名
      第60回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 当科においてインプラント治療のために連通多孔体ハイドロキシアパタイト骨補填材を用いた骨造成についての臨床的検討2016

    • 著者名/発表者名
      中川貴之、太田耕司、二宮嘉昭、多田美里、石田扶美、小野重弘、武知正晃
    • 学会等名
      第45回日本口腔インプラント学会学術大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 連通多孔体ハイドロキシアパタイト骨補填材を使用した上顎洞底挙上術における組織学的検討2016

    • 著者名/発表者名
      石田扶美、二宮嘉昭、多田美里、中川貴之、武知正晃
    • 学会等名
      第45回日本口腔インプラント学会学術大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi