• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たなシェーグレン症候群疾病因子の解明に向けた唾液腺の病態特異的タンパク質の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K11327
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

梨田 智子  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (10133464)

研究分担者 下村 淳子  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (00386286)
水橋 史 (高橋史)  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (60386266)
連携研究者 辻村 麻衣子  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (60535219)
研究協力者 佐藤 律子  日本歯科大学, 新潟短期大学, 准教授 (50178787)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードBPIFB1 / 唾液 / 耳下腺 / 非肥満型糖尿病マウス / シェーグレン症候群モデル動物 / シェーグレン症候群 / 病態モデルマウス / Bpifb1 / NODマウス / タンパク質の発現 / mRNA発現 / 二次元電気泳動
研究成果の概要

抗菌タンパク質BPIFB1は肺における発現が報告されているが,シェーグレン症候群モデル動物である非肥満型糖尿病(NOD)マウスにおいては耳下腺に極めて高い発現が認められた。BPIFB1はコントロール(C57BL/6およびICR)マウス成獣においては肺の他の器官では発現が低かったが,幼若期(5週齢)の耳下腺において一過性で高発現しており,また胎生後期(15,17days)においても一過性に高発現していた。NODマウス耳下腺腺房細胞においてBPIFB1は分泌顆粒内に存在しており,唾液中に分泌されていた。ヒト唾液でも高度にBPIFB1を発現する例があった。その発現意義は今後検討する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] The Role of Genetic Factors in the Outbreak Mechanism of Dental Caries2018

    • 著者名/発表者名
      Shimomura-Kuroki Junko、Nashida Tomoko、Miyagawa Yukio、Sekimoto Tsuneo
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Pediatric Dentistry

      巻: 42 号: 1 ページ: 32-36

    • DOI

      10.17796/1053-4628-42.1.6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presence of BPIFB1 in saliva from non-obese diabetic mice2017

    • 著者名/発表者名
      Nashida Tomoko、Shimomura-Kuroki Junko、Mizuhashi Fumi、Haga-Tsujimura Maiko、Yoshimura Ken、Hayashi-Sakai Sachiko
    • 雑誌名

      Odontology

      巻: 106 号: 2 ページ: 117-124

    • DOI

      10.1007/s10266-017-0312-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Up-regulation of Bpifb1 expression in the parotid glands of non-obese diabetic mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Nashida T, Yoshimura K, Shimomura-Kuroki J, Mizuhashi F, Yoshie S.
    • 雑誌名

      Oral Diseases

      巻: 22 号: 1 ページ: 46-52

    • DOI

      10.1111/odi.12377

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マウス耳下腺におけるsmall membrane A-kinase anchoring protein (smAKAP)の発現2017

    • 著者名/発表者名
      梨田智子,森田貴雄,水橋史,下村-黒木淳子,吉村建
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of protein ingredient in saliva of oral dryness patients caused by calcium blocker2017

    • 著者名/発表者名
      水橋史,小出 馨,梨田智子,戸谷収二
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Ca拮抗薬による口腔乾燥症-健常高齢者とシェーグレン症候群患者の唾液との比較-2017

    • 著者名/発表者名
      水橋 史,小出 馨,梨田智子,戸谷収二,近藤敦子,浅沼直樹,佐藤利英,渡會侑子,栗田 武
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第126回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 小児の唾液流量とタンパク質解析によるバイオマーカーの検討2017

    • 著者名/発表者名
      下村-黒木淳子,梨田智子,島田路征,林-坂井幸子,関本恒夫
    • 学会等名
      第55回日本小児歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 2D-PAGE analysis of saliva from non-obese diabetic (NOD) mice and xerostomia patients.2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤律子,梨田智子,水橋史,吉村建,下村-黒木淳子
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 非肥満糖尿病(NOD)マウス唾液には2つの型の抗菌性タンパク質Bpifb1が存在する.2015

    • 著者名/発表者名
      梨田智子,吉村建,水橋史,下村-黒木淳子,吉江紀夫
    • 学会等名
      第88回日本生化学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼若マウス耳 下腺腺胞細胞における抗菌タンパク質Bpifb1の一過性発現上昇.2015

    • 著者名/発表者名
      梨田智子,吉江紀夫,辻村麻衣子,吉村建,下村-黒木淳子,佐藤律子
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi