• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害児の窒息予防のための食事支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11427
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

内海 明美  昭和大学, 歯学部, 講師 (40365713)

研究分担者 高橋 摩理  昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (20445597)
園田 菜摘  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (00332544)
石崎 晶子  昭和大学, 歯学部, 講師 (00710386)
弘中 祥司  昭和大学, 歯学部, 教授 (20333619)
研究協力者 小川 綾野  
刑部 月  
浅見 拓哉  
岩内 めぐみ  
鈴木 純子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード発達障害 / 窒息事故予防 / 食行動分析 / 食行動 / 視線追尾 / 窒息 / 先行期障害 / 脳血流測定 / 先行期 / 咀嚼機能 / 口腔機能評価
研究成果の概要


本研究の目的は、発達障害児における窒息事故発生を防止するために、咀嚼運動と嚥下先行期との関連性を明らかにし、効果的な食事支援プログラムを開発するための指標を検索することである。
窒息に限らず発達障害児の食事支援には、歯年齢の把握、これまでの食事経験を踏まえた食環境設定および食事の提供方法の工夫が重要である。口腔機能のスクリーニング方法としてぶくぶくうがいは有効であることが示唆された。また、健康小児においても、食事における「時間」の設定は、食環境設定において重要な要素であり、窒息事故の誘因とならないように配慮すべき項目であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果より発達障害の有無に関わらず、子どもが安全に個々の咀嚼機能を発揮するためには、口腔環境、食事環境、これまでの食事経験などを十分に把握することが重要であり、このことが窒息事故という生命に直結する事故を予防する一助となる可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effectiveness of a Mouth Rinsing Function Test for Evaluating the Oral Function of Children.2017

    • 著者名/発表者名
      Ogawa A, Ishizaki A, Asami T, Kwon H, Fujii K, Kasama K, Tanaka A, Hironaka S.
    • 雑誌名

      Pediatric Dental Journal

      巻: 27(2) ページ: 85-93

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児の食事に関する問題の検討ー自閉症スペクトラム障害児と保育園児の比較―2017

    • 著者名/発表者名
      高橋摩理、高橋真朗、弘中祥司、内海明美、大岡貴史
    • 雑誌名

      小児歯科学雑誌

      巻: 55(1) ページ: 11-17

    • NAID

      130006401871

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of safe foods that induce mastication in very young children2015

    • 著者名/発表者名
      Akemi Utsumi, Yoshitaka Nakamura, Akiko Ishizaki, Kayo Nomura, Megumu Igawa, Kaori Miwa, Natsumi Sonoda, Kayoko Kaneko, Yoshiharu Mukai, Shouji Hironaka
    • 雑誌名

      Pediatric Dental Journal

      巻: 25(3) 号: 3 ページ: 55-63

    • DOI

      10.1016/j.pdj.2015.07.001

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 食べ方個別相談を利用した乳幼児と保護者の実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 摩理, 冨田 かをり, 内海 明美, 矢澤 正人, 関谷 紗央里, 五十嵐 由美子, 宮内 恵, 平川 知恵, 島村 あみ, 弘中 祥司
    • 学会等名
      第65回日本小児保健協会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2歳児の哺乳習慣と食行動の関連2018

    • 著者名/発表者名
      冨田かをり、高橋摩理、内海明美、矢澤正人、関谷紗央理、五十嵐由美子、宮内 恵、平川知恵、島村あみ、弘中祥司
    • 学会等名
      第65回日本小児保健協会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 摂食困難の改善に至ったNoonan症候群の一例2018

    • 著者名/発表者名
      内海明美,岩内めぐみ,石﨑晶子,高橋摩理,石川健太郎,弘中祥司
    • 学会等名
      第24回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Two cases of patients with 22q11.2 deletion syndrome who came with mastication problems2018

    • 著者名/発表者名
      Utsumi Akemi,Takahashi Mari, Kubota Kazumi, Ishizaki Akiko, Hironaka Shouji
    • 学会等名
      24th International Association for Disability and Oral Health Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Basic research of pediatric dysphagia- identification of factors associated with tongue pressure during childhoo2017

    • 著者名/発表者名
      T. Asami,A. Ishizaki, A. Ogawa, H. Kwon, K. Murakami, A. Tanaka, S. Hironaka
    • 学会等名
      7th ESSD Congerss
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 食べる機能の発達と支援2017

    • 著者名/発表者名
      弘中祥司
    • 学会等名
      第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A study of oral health complications and malnutrition by dysphagic patients who died in hospital2017

    • 著者名/発表者名
      A.Utsumi, M. Yoda, H. Kinouchi, T. Michikawa, A.Ishizaki, S. Hironaka
    • 学会等名
      7th ESSD Congerss
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1歳児歯科健診受診の有無による2歳児の口腔衛生習慣の変化2017

    • 著者名/発表者名
      高橋摩理、冨田かをり、内海明美、矢澤正人、関谷紗央理、五十嵐由美子、宮内 恵、平川知恵、島村あみ、弘中祥司
    • 学会等名
      第64回日本小児保健協会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] PURA遺伝子変異に伴う摂食嚥下障害の1症例2017

    • 著者名/発表者名
      浅見拓哉、内海明美、船津敬弘、弘中祥司
    • 学会等名
      第34回日本障害者歯科学会総会および学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 5歳児健康診査における口腔機能評価の取組みと発達障害の関連性について(第2報)2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木純子、高木明子、内海明美、石﨑晶子、村上浩史、弘中祥司、田中敦子
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 5歳児健診における口腔機能評価の取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      内海明美,弘中祥司
    • 学会等名
      日本自閉症スペクトラム学会第15回研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 歯学生のための摂食嚥下リハビリテーション学 第2版2019

    • 著者名/発表者名
      内海 明美
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] スペシャルニーズ デンティストリー 障害者歯科2017

    • 著者名/発表者名
      内海明美
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] スペシャルニーズ デンティストリー 障害者歯科2017

    • 著者名/発表者名
      弘中祥司,向井美惠
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 昭和大学学術業績リポジトリ

    • URL

      https://meta.lilitory.showa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi