• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護の組織倫理に関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K11489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

小林 道太郎  大阪医科大学, 看護学部, 准教授 (30541180)

研究分担者 真継 和子  大阪医科大学, 看護学部, 教授 (00411942)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード看護倫理 / 組織 / 倫理研修 / 信頼 / 組織倫理 / 理論
研究成果の概要

看護において組織要因が倫理的な実践にどう影響するかを検討するため、アサーティブトレーニングと事例検討を組み込んだ倫理研修を2施設の看護師を対象に行い、質問紙調査とインタビューを行った。また文献等による理論的検討を行った。看護師の倫理的行動に影響しうる要因として、従来から注目されている諸個人の意識やスキルの他、個人間の信頼関係、組織の文化・風土や業務とスタッフの数・力との関係のような環境要因が識別された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] アサーショントレーニングを取り入れた看護倫理研修の成果 第2報:研修後インタビューの分析から2017

    • 著者名/発表者名
      小林道太郎、真継和子
    • 雑誌名

      大阪医科大学看護研究雑誌

      巻: 7 ページ: 35-42

    • NAID

      40021847955

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 倫理事例検討会からみえてきた看護倫理教育上の課題2016

    • 著者名/発表者名
      真継和子、小林道太郎
    • 雑誌名

      大阪医科大学看護研究雑誌

      巻: 第6巻 ページ: 47-51

    • NAID

      40022216420

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 病院看護部の倫理委員会における事例検討はどのように受け止められているか2016

    • 著者名/発表者名
      小林道太郎、真継和子
    • 雑誌名

      大阪医科大学看護研究雑誌

      巻: 第6巻 ページ: 52-58

    • NAID

      40022216425

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アサーショントレーニングを取り入れた看護倫理研修の成果の組織間比較2017

    • 著者名/発表者名
      真継和子、小林道太郎
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アサーショントレーニングを取り入れた看護倫理研修の成果(第1報)2016

    • 著者名/発表者名
      真継和子、小林道太郎
    • 学会等名
      日本看護倫理学会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都市)
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi