• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後日本の看護における患者教育の専門性の探究

研究課題

研究課題/領域番号 15K11494
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関広島国際大学

研究代表者

二井矢 清香  広島国際大学, 看護学部, 准教授 (80364181)

研究分担者 勝山 吉章  福岡大学, 人文学部, 教授 (30214357)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード患者教育 / 歴史 / 患者主体 / 戦後 / 専門性 / 看護 / 自立 / 文献研究
研究成果の概要

本研究の目的は,患者教育の変遷を通して,看護が患者の人権保障を目指して,自立と援助の関係を発展させてきた歴史をもつことを明らかにすることである。そのために,患者教育の変遷を,看護基礎教育と臨床現場の実践という2つの視座から検討し,戦後70年の看護の発展を検討した。方法は,史資料を一次資料,二次資料,三次資料に分け,文献の調査・収集・分類・読解・分析を中心とした文献研究である。その結果,患者教育は,政治や経済の発展に即しながら,看護基礎教育や臨床現場の実践を変革させてきたことを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 1980年代からの看護における患者教育の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      二井矢清香
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌

      巻: 40 号: 1 ページ: 1_57-1_66

    • DOI

      10.15065/jjsnr.20160620006

    • NAID

      130005697168

    • ISSN
      2188-3599, 2189-6100
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本70年の患者教育の変遷からみた看護の軌跡 -看護基礎教育と臨床現場の実践の視座から-2016

    • 著者名/発表者名
      二井矢清香
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: 36 ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 看護における患者の「自立」がもつ意味に関する歴史的変遷2016

    • 著者名/発表者名
      二井矢清香
    • 雑誌名

      日本看護医療学会雑誌

      巻: 18 ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Change of Ideal and Practice on Patient Education in the Postwar Period2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoka Niiya
    • 雑誌名

      Yearbook on Journal of the Japan Society of Nursing Research 2015

      巻: 1 ページ: 19-25

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知りたい!うまくいく患者指導2015

    • 著者名/発表者名
      二井矢清香,奥祥子,矢野朋美
    • 雑誌名

      Clinical Study

      巻: 36 ページ: 49-57

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 戦後日本70年の患者教育の変遷からみた看護の軌跡 -看護基礎教育と臨床現場の実践の視座から-2016

    • 著者名/発表者名
      二井矢清香
    • 学会等名
      第36回日本看護科学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 1980年代からの看護における患者教育の変遷2015

    • 著者名/発表者名
      二井矢清香
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護理論と医療政策の視点からみた患者の自立2015

    • 著者名/発表者名
      二井矢清香
    • 学会等名
      第41回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A Historical Review of Patient Education in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoka Niiya,Mariko Nishikawa
    • 学会等名
      International Council of Nurses
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      2015-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Cultural Sensitivities and Perceptions of Health Care for International Visitors by Nurses in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nishikawa,Kiyoka Niiya,Masako Okayasu
    • 学会等名
      International Council of Nurses
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      2015-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The Effectiveness of Providing Health Information by Digital Animation to International Visitors in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nishikawa,Masaaki Yamanaka,Kiyoka Niiya
    • 学会等名
      International Council of Nurses
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      2015-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 経験型実習教育-看護師をはぐくむ理論と実践2015

    • 著者名/発表者名
      安酸史子,坪井桂子,田中美延里,金城祥教,渡邊智子,北川明,山住康恵,小野美穂,中嶋恵美子,塚原ひとみ,小森直美,金城やす子,松枝美智子,安永薫梨,宮野香里,伴佳子,吉田恭子,中富利香,江上千代美,原田菜穂子,江上史子,清水夏子,二井矢清香,奥祥子
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi