• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

専門職開発力を育成する「看護師の学び方を学ぶプログラム」の効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K11521
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

三浦 友理子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (70709493)

研究分担者 桑本 暢子 (大久保暢子)  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (20327977)
松谷 美和子  国際医療福祉大学, 成田看護学部, 教授 (60103587)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード専門職開発 / 自己調整学習 / 自己調整学習方略 / 自律的学習 / 看護基礎教育 / 移行期教育 / 看護教育学 / 新卒看護師 / 専門職能開発 / 基礎看護教育
研究成果の概要

本研究は看護系大学4年生に対する「看護師の学び方を学ぶプログラム」を開発し、専門職開発力向上への寄与を評価することを目的とした。プログラム内容は「看護学生と看護職との学び方の違い・新人看護師研修の概要」、「省察の行い方-実践力の課題発見と質改善に向けた改善方法の理解」、「拡張学習の行い方-キャリア開発と学習の場」、「情報収集と統合の方法」、「協働学習の行い方」である。本プログラムによる学習方略使用の重要性認識の変化は、実施前が平均4.5点であり、実施後は平均4.9点と上昇した(5点満点)。特に、「拡張学習の行い方」で上昇率が最も高かった。本プログラム全体への満足度は平均8.7/10点であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

専門職開発ならびに生涯学習を継続する能力は、看護専門職のコンピテンシーの1つとして位置づけられる。本研究では、抽象的に捉えられてきた「学びを継続する能力」を、具体的に育成するための学習内容と方法を示し、プログラム化した点に学術的意義を有する。また、複雑・高度化する医療において、看護職自身の継続的な専門職開発の実施と組織のサポートが不可欠と言われている。本研究で示したこのような学習方法と学習支援方法は、質の高い看護を行う看護職を育成しマンパワーを確保につながる点で、医療への社会的のニーズに応えるものある。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 実習につながる思考力を育成する授業デザイン~「情報に気づくトレーニングを行う」「学習の仕方を学ぶ」「技術の適応を考える」授業2018

    • 著者名/発表者名
      三浦友理子
    • 雑誌名

      看護人材教育

      巻: 15(5) ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護系大学4年生の学修特性と学修成果2017

    • 著者名/発表者名
      松谷美和子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「臨床判断モデル」を用いた教授方法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      三浦友理子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会
    • 発表場所
      京王プラザ(東京・新宿)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護系大学生の自律的学習に関連する要因の検討2015

    • 著者名/発表者名
      三浦友理子
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi