• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者参画による患者の病い体験を尊重できる医療者育成のためのウェブサイト構築と評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K11526
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関東京女子医科大学 (2017)
東京工科大学 (2015-2016)

研究代表者

森田 夏実  東京女子医科大学, 看護学部, 非常勤講師 (90229310)

研究分担者 瀬戸山 陽子  東京医科大学, 医学部, 講師 (20649446)
和田 恵美子  京都学園大学, 健康医療学部, 准教授 (70293818)
連携研究者 青木 昭子  東京医科大学, 医学部, 准教授 (80315811)
研究協力者 別府 宏圀  
射場 典子  
秋元 るみ子  
澤田 明子  
中村 千賀子  
広野 優子  
後藤 惠子  
佐藤 りか (佐久間 りか)  
竹内 登美子  
佐藤 幹代  
高橋 奈津子  
いとう たけひこ  
隈本 邦彦  
仙波 美幸  
菅野 節子  
北澤 京子  
酒寄 孝治  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード患者の語り / 医療者育成教育プログラム / ナラティブ教材 / ウェブサイト / 乳がんの語り / 前立腺がんの語り / 認知症の語り / 医療者とのコミュニケーション / 医療者と患者のコミュニケーション / 認知症本人 / 認知症家族 / 医療者教育 / 病い体験の尊重 / ナラティブ(語り) / VTR教材 / 教育プログラム / 患者参画 / ナラティブ
研究成果の概要

患者が病いと共に生きる経験を尊重できる医療者育成のため、健康と病いの体験のデータベースを用いて、「患者の病いの体験の語りを用いた医療者教育プログラム」を開発した。乳がん患者、前立腺がん患者、認知症本人・家族、医療者との関わり、の4種類のVTRナラティブ教材である。プログラムはファシリテータが同席して、①VTR教材の視聴、②個人で感想を記載、③小グループで視聴経験・感想を共有、④全体共有、⑤まとめ、で構成される。プログラム参加者の成果は、患者・家族の病い体験を実感し、感じ方の多様性の発見等であった。開発したVTR教材と教育プログラムはウェブサイトから利用でき、内容・使い勝手共に良い評価を得た。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (76件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (52件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 47件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 医療系学生が当事者のナラティブに触れることにより得られる学び2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸山陽子、森田夏実、射場典子
    • 雑誌名

      日本看護学教育学会誌

      巻: 27 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 低学年の医学生,看護学生授業における患者インタビュー動画教材の有用性に関する質的分析2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸山陽子,青木昭子
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 48 ページ: 243-247

    • NAID

      130007393910

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 患者の語りの教育的活用2017

    • 著者名/発表者名
      射場典子、後藤惠子
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 53(2) ページ: 131-133

    • NAID

      130005308204

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 病いの体験を理解する:健康と病いの語りデータベース2016

    • 著者名/発表者名
      射場典子
    • 雑誌名

      看護技術 増刊号

      巻: 62(12) ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第33回 がん検診にかかわる誤解と後悔2016

    • 著者名/発表者名
      菅野摂子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 4月1日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第34回 「大丈夫ですか」の一言もなく淡々と…看護師としてどう思う?2016

    • 著者名/発表者名
      和田恵美子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 4月8日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第35回 あなたは未来を知りたいですか?~予後情報の提供は難しい2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤(佐久間)りか
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 5月13日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第36回 セカンド・オピニオンを求めたい患者の気持ち2016

    • 著者名/発表者名
      北澤京子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 5月27日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第37回  最期まで「その人らしく生きること」を支える2016

    • 著者名/発表者名
      射場典子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 6月10日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第38回  語ることによって生まれる力2016

    • 著者名/発表者名
      別府宏圀
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 6月24日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第39回 再発という困難をどのように乗り越えていくのか -がん患者のレジリエンスー2016

    • 著者名/発表者名
      高橋奈津子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 7月8日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第40回 自分の認識を問い直すー「生活者としての患者」へのまなざ2016

    • 著者名/発表者名
      澤田明子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 7月22日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第41回 患者さんの本当の気持ちに寄り添うには、自分を知ることも大切2016

    • 著者名/発表者名
      中村千賀子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 8月5日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第42回 認知症家族介護者の思いに寄り添おう!2016

    • 著者名/発表者名
      後藤惠子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 8月19日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第43回 患者さんや家族の経済的な気がかりに目を向けよう!2016

    • 著者名/発表者名
      森田夏実
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 9月5日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第44回 患者の意外(?)な思い込み2016

    • 著者名/発表者名
      北澤京子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 9月16日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第45回 障がいを持っている人が感じる検診/検査のハードル2016

    • 著者名/発表者名
      菅野摂子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 9月30日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第46回 認知症の人を介護する家族の体験:葛藤からの自己変容2016

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 10月14日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【連載】患者の語りから学ぶ看護ケア 第47回 治療の決め手になるもの2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸山陽子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 10月28日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 患者さんの「決める」を支える意思決定支援とは?2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸山陽子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 1月7日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 子供に”がん”をどう伝える?2016

    • 著者名/発表者名
      仙波美幸
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 1月14日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 がん患者さんが抱える経済的な不安とは?2016

    • 著者名/発表者名
      鷹田佳典
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 1月21日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 腫瘍マーカーと患者さんの心―前立腺がん治療のPSA値から2016

    • 著者名/発表者名
      澤田明子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 1月29日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 手術後の痛みを慢性化させないために、ナースができることとは?2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 2月4日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 患者その人にとっての補完代替療法の意味を考える2016

    • 著者名/発表者名
      高橋奈津子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 2月11日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 がんが疑われる胸のしこりに気づいてもすぐに受診しないのは?2016

    • 著者名/発表者名
      鷹田佳典
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 2月12日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 抗がん剤による脱毛体験の意味を理解する2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 2月26日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 乳がんホルモン療法の副作用発現に関する患者と医療者のギャップ2016

    • 著者名/発表者名
      後藤惠子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 3月4日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 患者さんの”生きたい“を支える哲学2016

    • 著者名/発表者名
      森田夏実
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 3月11日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 人生の終わりを締めくくる意思決定について考える2016

    • 著者名/発表者名
      射場典子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 3月18日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 認知症当事者の尊厳を守るかかわり方を2016

    • 著者名/発表者名
      後藤惠子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 3月25日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「病いの語り」の教育的活用2015

    • 著者名/発表者名
      後藤惠子
    • 雑誌名

      JAPIC NEWS

      巻: 376 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 はじめてがんの告知を受けた患者さんの気持ちとは?2015

    • 著者名/発表者名
      別府宏圀
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 5月31日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 未だ根治療法のない認知症患者さんに安心を提供するには?2015

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 6月7日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 乳がん患者さんが抱える妊娠・出産に関する悩みとは?2015

    • 著者名/発表者名
      高橋奈津子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 6月14日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 患者さんの迷う気持ちに寄り添って治療の意思決定を支援するには?2015

    • 著者名/発表者名
      射場典子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 6月21日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 患者さんが治療情報を探すことをサポートするには?2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸山陽子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 6月28日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 あなたは、患者さんの手術直後の気持ちや経験を本当に理解していますか?2015

    • 著者名/発表者名
      森田夏実
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 7月5日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 術後のリハビリを患者さんのペースで続けられるように支援するためには?2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 7月12日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 「この痛みが先生が言ってた浮腫」!?症状を表す言葉と患者さんの感じ方のギャップに注意!2015

    • 著者名/発表者名
      射場典子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 7月19日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 前立腺がんの術後の患者さんの気持ちとは?2015

    • 著者名/発表者名
      仙波美幸
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 7月26日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 がん患者さんの仕事と治療の両立を支えるには?2015

    • 著者名/発表者名
      別府宏圀
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 8月2日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 インフォームド・コンセント:自己決定の条件2015

    • 著者名/発表者名
      別府宏圀
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 10月22日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 ホルモン療法をする前立腺がん患者の不安に寄りそう2015

    • 著者名/発表者名
      仙波美幸
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 10月29日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 余命告知のあり方を考える~何のために伝えるのか2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤(佐久間)りか
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 11月6日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 標準的ではない治療の選択をめぐって揺れる患者の思い2015

    • 著者名/発表者名
      別府宏圀
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 11月12日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 検査が怖いという患者さんの不安を和らげるには?2015

    • 著者名/発表者名
      菅野摂子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 11月19日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 がん患者の家族ケアを考える-親の思いと娘の思い-2015

    • 著者名/発表者名
      射場典子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 11月26日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 乳房切除術に伴うボディイメージの変化をどのように認識していますか?2015

    • 著者名/発表者名
      高橋奈津子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 12月3日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 認知症の人の不安や悲しみに思いを寄せる2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤(佐久間)りか
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 12月10日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 介護者の孤独をどのように支えるか2015

    • 著者名/発表者名
      別府宏圀
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 12月17日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載「患者の語りから学ぶ 看護ケア」 患者さんの家族内での役割―「父・夫・息子」として、抱えていること2015

    • 著者名/発表者名
      澤田明子
    • 雑誌名

      ナースプレス(電子)

      巻: 12月24日 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 一般心理学講義におけるDIPExの活用:大学教育における患者インタビュー動画教材の有用性2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤武彦・森田夏実・射場典子
    • 学会等名
      第28回日本看護学教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 交流集会:健康と病いの語り(DIPEx-Japan)の患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか Part 7 -患者の病いを尊重できる医療者の育成のための教育プログラムを考える-2018

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、瀬戸山陽子、射場典子、和田恵美子、竹内登美子、高橋奈津子、佐藤幹代、仙波美幸
    • 学会等名
      第28回日本看護教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ディペックス・ジャパン患者の語りデータベースを教育として活用した教育事例2017

    • 著者名/発表者名
      射場典子、森田夏実、青木昭子
    • 学会等名
      第49回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Building and utilizing a website titled “experiences of people with dementia and family carers narrated through video and audio interviews”2017

    • 著者名/発表者名
      竹内登美子、岡本恵里、小澤和弘、佐藤りか、後藤惠子、射場典子
    • 学会等名
      32nd International Conference of Alzheimer's Disease International
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 交流集会:健康と病いの語り(DIPEx-Japan)の患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか Part 6 -医療者と患者・家族のより良いコミュニケーション能力獲得を目指した授業展開-2017

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、射場典子、瀬戸山陽子、竹内登美子、仙波美幸、和田恵美子、高橋奈津子、佐藤幹代
    • 学会等名
      第28回日本看護学教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 交流集会:健康と病いの語りデータベース(DIPEx-Japan)の卒業研究・修士課程研究法演習に おける活用の実際と可能性2016

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、瀬戸山陽子、和田恵美子、高橋奈津子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都、千代田区)
    • 年月日
      2016-12-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Educational Program Using Patient Narratives in DIPEx-Japan as a Trigger Film2016

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Morita, Noriko Iba, Hirokuni Beppu, Yuko Hirono, Rumiko Akimoto, Chikako Nakamura, Keiko Goto, Emiko Wada, Yoko Setoyama, Akiko Aoki, Tomiko Takeuchi, Akiko Sawada, Rika Sakuma Sato, Semba Miyuki
    • 学会等名
      International Conference on Narrative of Health & Illness
    • 発表場所
      Tenerife, Canary Island Spain
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 交流集会:患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか Part 4―健康と病いの語り(DIPEx‐Japan)を用いた医療者教育プログラム作成―2016

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、射場典子、佐藤幹代、瀬戸山陽子、仙波美幸、和田恵美子、竹内登美、高橋奈津子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都、新宿区)
    • 年月日
      2016-08-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 交流集会:患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか Part 5―健康と病いの語り(DIPEx‐Japan)の教育的活用の実際―2016

    • 著者名/発表者名
      射場典子、森田夏実、佐藤幹代、瀬戸山陽子、仙波美幸、和田恵美子、竹内登美子、高橋奈津子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都、新宿区)
    • 年月日
      2016-08-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「患者の語り」VTR教材を視聴した看護学生の学び―医学生との比較からの一考察―2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸山陽子、青木昭子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都、新宿区)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 患者参画による患者の病い体験を尊重できる医療者教育プログラム作成:DIPEx‐Japan乳がんの語りを用いて2016

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、射場典子、瀬戸山陽子、和田恵美子、佐藤幹代、仙波美幸
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都、新宿区)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 患者参画による患者の病い体験を尊重できる医療者教育プログラム作成:DIPEx-Japan乳がんの語りを用いて2016

    • 著者名/発表者名
      森田夏実、射場典子、瀬戸山陽子、和田恵美子、佐藤幹代、仙波美由紀
    • 学会等名
      第26回日本看護学教育学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 低学年の医学生・看護学生教育における,「患者の語り」ビデオ(動画)の有用性2016

    • 著者名/発表者名
      青木昭子、ブルーヘルマンスR、泉美貴、瀬戸山陽子
    • 学会等名
      第48回日本医学教育学会
    • 発表場所
      大阪医科大学(大阪府、高槻市)
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 映像で視聴できる「患者の語り」を狭隘とした授業の一例2016

    • 著者名/発表者名
      射場典子
    • 学会等名
      第48回日本医学教育学会
    • 発表場所
      大阪医科大学(大阪府、高槻市)
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] パネルディスカッション:患者体験学の確立に向けてー「患者の語りから学ぶ医療者教育」2016

    • 著者名/発表者名
      森田夏実
    • 学会等名
      DIPEx-Japan公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学農学部弥生講堂(東京都、文京区)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム:治療パートナーを目指したコミュニケーションスキルトレーニングの実践例ー「患者の語りから学ぶーDIPExを活用した実践例」2016

    • 著者名/発表者名
      後藤惠子
    • 学会等名
      第10回日本ファーマシュティカルコミュニケーション学会大会
    • 発表場所
      名城大学(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 手術以外の治療法を受けた患者が納得して前立腺がんと共に生きるプロセス-DIPEx-Japan“前立腺がんの語り”を用いた二次分析2016

    • 著者名/発表者名
      仙波美幸、森田夏実、澤田明子
    • 学会等名
      第30回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県幕張市)
    • 年月日
      2016-02-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 前立腺全摘術後との後遺症が患者の日常生活に与える影響と気持ちの特徴-DIPEx-Japan“前立腺がんの語り”を用いた二次分析2015

    • 著者名/発表者名
      仙波美幸、森田夏実、澤田明子
    • 学会等名
      第22回日本排尿機能学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル札幌(北海道札幌市中央区)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 交流集会:患者の語り(ナラティブ)から何を学ぶか(Part 3) 健康と病いの語りデータベース(DIPEx-Japan)の教育的活用2015

    • 著者名/発表者名
      森田 夏実他
    • 学会等名
      第25回日本看護学教育学会学術集会
    • 発表場所
      アスティ徳島(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] DIPEx-Japan:乳がんの語りの映像からリハビリテーション看護において学生はどのような支援を学んだか?2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹代、高橋奈津子、森田夏実、仙波美幸、城丸瑞恵
    • 学会等名
      第25回日本看護学教育学会学術集会
    • 発表場所
      アスティ徳島(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 映像・音声・テキストで利用可能な患者の語り(DIPEx-Japanウェブサイト)の教育的活用2015

    • 著者名/発表者名
      射場典子、新幡智子、別府宏圀、中山健夫
    • 学会等名
      第47回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] DIPEx-Japanが提案する語りの教育的活用2015

    • 著者名/発表者名
      森田夏実
    • 学会等名
      公開フォーラム「患者・家族の語りから学ぼう」(研究班共催)
    • 発表場所
      弥生講堂一条ホール(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of New Educational Program Using Patients Narraties in DIPEx-Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Morita, Noriko Iba, et.al
    • 学会等名
      International Congress: Illness Narratives in Practice
    • 発表場所
      フライブルグ大学(ドイツ、フライブルグ)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 「認知症の語り」本人と家族による200のエピソード2016

    • 著者名/発表者名
      認定NPO法人 健康と病いの語りディペックス・ジャパン 編
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi