• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護技術教育におけるe-ラーニングを活用した反転授業の試み

研究課題

研究課題/領域番号 15K11529
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関岐阜大学 (2016-2017)
朝日大学 (2015)

研究代表者

中川 潔美  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 非常勤講師 (60748705)

研究分担者 平良 美栄子  朝日大学, 看護保健学部, 講師 (30515755)
横田 知子  朝日大学, 保健医療学部, 助教 (70749027)
田島 真智子 (田島真智子)  朝日大学, 保健医療学部, 助教 (60720571)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード反転授業 / アクティブラーニング / e-ラーニング / eラーニング / e-learning / e-learning / 看護教育
研究成果の概要

反転授業の実践に関する文献検討では、学習の目的に応じて比較的自由に授業が構成され科目の特徴に沿った授業の組み立てが必要だと考えられた。本研究の実際試みでは、教員が学生に対して、eラーニングの利用を習慣化する働きかけの必要性が課題となった。しかし、学生は予習課題を授業前だけでなく、定期試験前にも利用していたことが教材のアクセス数から推測され、eラーニング活用の有効性が示唆された。このことから、eラーニングを活用した反転授業が能動的な学習につながる可能性がある。科目の特徴を考え、その構成を考えていく必要がある。本研究で得られた知見は、雑誌の投稿と国内外の学会で発表を行い、反転授業の有用性を示した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 様々なアクティブラーニングの手法と反転授業の関連性2017

    • 著者名/発表者名
      中川潔美, 平良美栄子
    • 雑誌名

      新しい医学教育の流れ

      巻: 2 ページ: 167-171

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動機づけ面接の技法を学習の動機づけへー反転授業でもー2017

    • 著者名/発表者名
      中川潔美, 平良美栄子
    • 雑誌名

      新しい医学教育の流れ

      巻: 1 ページ: 34-36

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アクティブラーニングと反転授業2017

    • 著者名/発表者名
      中川潔美
    • 雑誌名

      新しい医学教育の流れ

      巻: 16(3) ページ: 184-186

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] シミュレーション教育の実践の検討2016

    • 著者名/発表者名
      中川潔美
    • 雑誌名

      新しい医学教育の流れ

      巻: 16(2) ページ: 112-114

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 看護基礎教育における反転授業およびブレンディッドラーニング2016

    • 著者名/発表者名
      中川潔美、平良美栄子
    • 雑誌名

      新しい医学教育の流れ

      巻: 15(4) ページ: 228-232

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学教育における反転授業の実践に関する文献検討2016

    • 著者名/発表者名
      中川潔美、平良美栄子
    • 雑誌名

      朝日大学保健医療学部紀要

      巻: 第2号 ページ: 7-13

    • NAID

      120005868047

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アクティブラーニングの視点で考える反転授業2017

    • 著者名/発表者名
      中川潔美, 平良美栄子
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ジグソー学習法を取り入れた検査援助技術の授業展開2017

    • 著者名/発表者名
      平良美栄子,緒方巧,中川潔美
    • 学会等名
      日本協同教育学会 第14回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Structuring face-to-face classes in Flipped classrooms2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi NAKAGAWA, Mieko TAIRA
    • 学会等名
      International Nursing Research Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学教育における反転授業の実践に関する文献検討2016

    • 著者名/発表者名
      中川潔美、平良美栄子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護基礎教育における反転授業の実践に関する文献検討2016

    • 著者名/発表者名
      中川潔美、平良美栄子
    • 学会等名
      日本看護研究学会 第20回看護研究学会東海地方会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi