• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護教員が授業研究について体系的に学ぶためのプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11535
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関金沢医科大学 (2016-2017)
関西医療大学 (2015)

研究代表者

池内 里美  金沢医科大学, 看護学部, 講師 (30727475)

研究分担者 合田 友美  宝塚大学, 看護学部, 准教授 (20342298)
木原 俊行  大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授 (40231287)
研究協力者 西田 好江  
生野 恭子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード看護教員 / 授業研究 / 学習プログラム / 協議会 / ファシリテート / 事業力量の形成
研究成果の概要

我々は看護教員の授業力量を高める術として,「看護教員が授業研究について学ぶための学習プログラム」(プログラムと略す)を開発した。プログラムは先駆的に授業研究を行っている看護師養成校の教員へのインタビュー調査等の知見を基に,講義「授業研究の意義」と演習「模擬授業研究」で構成した。プログラムの評価を検証するため,プログラ受講者89名の受講前後のアンケート調査を分析した。結果,授業研究の理解度は有意(p<0.01)に上昇していたが,授業研究への意欲では,授業研究の経験者が未経験よりも有意(p<0.05)に高い傾向が見られ,授業研究未経験者に対する内容の充実など,プログラムの改善点が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 看護教員が授業研究について学ぶためのプログラムの評価―参加者の学びの分析―2018

    • 著者名/発表者名
      池内里美、合田友美、木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第28回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 看護教育において授業研究を継続するための企画運営上の工夫2017

    • 著者名/発表者名
      池内里美、合田友美、木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第27回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 授業研究による若手看護教員の変容とその要因の実態把握2016

    • 著者名/発表者名
      池内里美、合田友美、木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      東京京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 授業研究を通じた看護教員の変容とその要因に関する経験年数比較2016

    • 著者名/発表者名
      合田友美、池内里美、木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      東京京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi