• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護職のコミュニケーションスキルのモデル化とナラティブ・コーチング教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関姫路獨協大学 (2016-2018)
神戸常盤大学 (2015)

研究代表者

井上 清美  姫路獨協大学, 看護学部, 教授 (20511934)

研究分担者 森谷 満  北海道医療大学, 予防医療科学センター, 教授 (50550357)
高田 和子  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 栄養・代謝研究部, 室長 (80202951)
川島 美保  聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 准教授 (90380328)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードナラティブ / コーチング学習 / コミュニケーション / 看護師 / 学習教材 / コーチング / 新人教育 / 看護職
研究成果の概要

中堅期看護職が新人指導を行う際のコミュニケーション課題をナラティブ・コーチングの視点から検討した。研究者らは今までに共同開発した学生対象の基礎教育コーチング学習プログラムの先行研究評価と新人教育担当者からの意見を加えて検討した。それにより、新人教育担当看護師(プリセプター)を対象としたナラティブ・コーチング学習プログラムと教材案を作成した。本学習プログラムと教材は、医療機関における新人指導を担当する看護師の研修や教育に役立つと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

看護職は離職率の高い職種であり、転職や離職に関係する要因も多様である。厚生労働省は、ガイドラインを設けて、各医療機関において看護職員研修の推進を図っている。本研究の成果であるナラティブ・コーチング学習プログラムは、新人教育を担当する中堅看護師の「役割行動」上の悩みやコミュニケーション課題に対応するものであり、ナラティブの語りと意味づけ、コーチングの未来志向と行動の探索を融合して、学習者自らの成長につながる機会を提供する研修プログラムに寄与する可能性がある。また、看護職だけでなく、多くの保健医療職種に活用できると考える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2015

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 少子高齢化の時代を生き抜く戦略~その鍵は心理学にある2019

    • 著者名/発表者名
      森谷満
    • 雑誌名

      個体差医療センター要覧

      巻: 1 ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 未来志向のコーチング 司会のことば-心身医学とコーチング2018

    • 著者名/発表者名
      森谷満
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 58 ページ: 529-529

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Narrative Coaching Materials for Mid-Career Nurses2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Inoue,Miho Kawashima,Mitsuru Moriya,Kazuko Ishikawa-Takata
    • 学会等名
      INTERNATIONAL COUNCIL OF NURSES CONGRESS 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Solution focused coachingを学生相談の現場で活用する2018

    • 著者名/発表者名
      森谷満
    • 学会等名
      アカデミック・コーチング学会第3回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コーチングを用いた教育実践2015

    • 著者名/発表者名
      井上清美
    • 学会等名
      看護総合科学研究会第19回学術集会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Coaching program improved Emotional Intelligence Quotient (EQ) score in nursing school students2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Inoue,Mitsuru Moriya,MihoKawashima, Kazuko Ishikawa-Takata
    • 学会等名
      Coaching In Leadership And Healthcare Conference 2015
    • 発表場所
      Renaissance Boston Waterfront Hotel,Boston,MA
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A qualitative study of a coaching program to improve communication skills of nursing students2015

    • 著者名/発表者名
      Miho Kawashima, Kiyomi Inoue,Mitsuru Moriya,Kazuko Ishikawa-Takata
    • 学会等名
      Coaching In Leadership And Healthcare Conference 2015
    • 発表場所
      Renaissance Boston Waterfront Hotel,Boston,MA
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] コーチング心理学概論 第9章 医療におけるコーチングの応用2015

    • 著者名/発表者名
      森谷満
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi