• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感染予防実践者のコンピテンシーに関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K11551
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関静岡県立大学 (2017-2018)
宮城大学 (2015-2016)

研究代表者

操 華子  静岡県立大学, 看護学部, 教授 (40209739)

研究分担者 村田 裕美  宮城大学, 看護学部, 助教 (40735982)
川上 和美  順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (90638769)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードコンピテンシー / 感染予防実践者
研究成果の概要

本研究の目的は、日本と米国の感染予防実践者のキャリア毎のコンピテンシーの実態を明らかにし、比較検討をすることであった。研究者らが開発した質問紙を用いてWEB調査を実施した。2018年12月末の時点で、2355名の感染管理認定看護師と感染症看護専門看護師を対象とし、648名から回答を得た。コンピテンシーに関する6つのカテゴリーの得点は、キャリアレベル(新人、中堅、達人)が上がるにつれ、統計学的有意に増加した。米国の感染予防実践者については、米国感染管理疫学家協会からの研究協力の承諾を得、2019年8月~9月に会員登録をされている認定感染管理実践者(CIC)を対象に同様のWEB調査を実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において、各国の感染予防実践者のキャリアレベル毎のコンピテンシーの実態を明らかにすることで、日本の感染予防実践者が修得すべきコンピテンシーの内容や到達レベルが明確になると考える。明らかになった知見は、感染予防実践者の質の向上や、継続教育・研修などの場で活用できると考える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 感染管理認定看護師のコンピテンシーモデルの開発:感染症プロセスの明確化に関するコンピテンシーの分析2019

    • 著者名/発表者名
      川上和美・操華子
    • 学会等名
      第34回日本環境感染学会学術集会(神戸市)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Factors Influencing the Competency of Certified Nurses in Infection Control in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Kawakami, Hanako Misao
    • 学会等名
      the 46th Annual Educational Conference & International Meeting of Association for Professional in Infection Control and Epidemiology(Mineapolis, MN)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 感染管理認定看護師のコンピテンシーモデルの開発:組織における影響力と説得力の変化2018

    • 著者名/発表者名
      川上和美・操華子
    • 学会等名
      第33回日本環境感染学会学術集会(東京都)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 感染管理認定看護師のコンピテンシーモデルの開発:組織における影響力と説得力の変化2018

    • 著者名/発表者名
      川上和美・操華子
    • 学会等名
      第33回日本環境感染学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 感染管理認定看護師のコンピテンシー・モデルの開発:サーベインランスのコンピテンシー分析より2017

    • 著者名/発表者名
      操華子、川上和美
    • 学会等名
      第32回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2017-02-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 感染管理認定看護師のコンピテンシー・モデルの開発:マネジメントとコミュニケーションのコンピテンシー分析より2017

    • 著者名/発表者名
      川上和美・操華子
    • 学会等名
      第32回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2017-02-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 感染管理認定看護師のコンピテンシー開発における影響要因の検討2016

    • 著者名/発表者名
      川上和美・操華子
    • 学会等名
      第31回日本環境感染学会総会学術集会
    • 発表場所
      京都国際文化会館
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 感染管理・感染症看護テキスト2015

    • 著者名/発表者名
      大曲貴夫・操華子 監修・著
    • 総ページ数
      497
    • 出版者
      昭林社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi