• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護とリハ職チーム医療の入院患者ADL・認知症予防、職員負担軽減立証と費用対効果

研究課題

研究課題/領域番号 15K11561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関高崎健康福祉大学

研究代表者

田中 聡一  高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 教授 (20272247)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード院内デイケア / 入院患者 / 看護師 / 身体的負担 / 精神的負担 / 病棟運営 / 院内デイ / 日常生活動作 / 認知症 / チーム医療 / 病院管理 / リスク管理 / 予防 / 費用対効果 / 医療管理
研究成果の概要

主に看護職員に対しての入院患者ADL・職員負担軽減、そして、院内デイを継続させるための解析ができた。入院患者のADLの軽減はもちろんだが、身体拘束などの抑制にもつながった。また、業務負担に関しては看護師個々人は減少したが、病棟全体としての負担は個々人レベルほどは低下していなかった。
費用対効果であるが、本研究は人を対象とする医学系研究の倫理指針に則って行われているが、昨今の個人情報に対する保護の強化のために、特に個々人の入院に関する正確な費用の情報を得ることができなかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「院内デイ」の広がりと期対される効果2018

    • 著者名/発表者名
      田中聡一
    • 雑誌名

      Nursing BUSINESS

      巻: 12(5) ページ: 56-60

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本で開発された抗パーキンソン病治療薬「ゾニサミド」と「イストラデフェリン」の運動,精神,介護に対する効果 -患者さんの声を用いた解析-2017

    • 著者名/発表者名
      田中聡一,大澤幸枝
    • 雑誌名

      日本保健医療学会学術報告論文集

      巻: 10 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 入院患者に対する院内デイケア体制継続に重要な要素のカテゴリー化による内容分析2017

    • 著者名/発表者名
      大澤幸枝、田中聡一
    • 雑誌名

      医療福祉研究

      巻: 印刷中

    • NAID

      40021244177

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「院内デイケア」体制継続において重要な要素の考察2015

    • 著者名/発表者名
      大澤幸枝、田中聡一
    • 雑誌名

      日本医療福祉学会学術論文集

      巻: 10 ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] 田中聡一 J-Global

    • URL

      http://www.takasaki-u.ac.jp/p_rigaku/1527/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi