• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工股関節置換術を受けた患者の日常生活情報提供アプリケーションの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11583
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

橋弥 あかね  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (00457996)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード人工股関節全置換術 / 遠隔看護 / 退院指導 / モバイルアプリケーション / 日常生活動作 / 看護情報学
研究成果の概要

先行研究にてWeb上で閲覧可能な人工股関節全置換術(Total Hip Arthroplasty,以下THA)を対象とした遠隔看護システムを開発してきた.しかし,利用にはインターネット通信が必須となり,施設によっては入院中は閲覧が難しい場合がある.そのため,入院中から情報提供が可能となるよう,一部の機能をインターネット接続なしで利用できるTHAを対象とした日常生活情報提供モバイルアプリケーションを構築を行った.構築したシステムを用いて,看護師を対象としたシステム評価を行った結果,良好な反応を得ることができた.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

研究成果

(4件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 学会発表 備考

  • [学会発表] 人工股関節全置換術を受けた患者への日常生活情報提供モバイルアプリケーションの構築2017

    • 著者名/発表者名
      橋弥あかね
    • 学会等名
      第37回日本医療情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 人工股関節全置換術を受けた患者を対象とした遠隔看護システムの評価2016

    • 著者名/発表者名
      橋弥あかね、
    • 学会等名
      第36回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工股関節全置換術を受けた患者に対する情報提供システム2016

    • 著者名/発表者名
      橋弥あかね、
    • 学会等名
      第17回日本医療情報学看護学術大会
    • 発表場所
      神戸芸術センター
    • 年月日
      2016-07-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] THAネットワーキング

    • URL

      http://thanet.me/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi