• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フットケアの「見える化」看護介入プログラムの効果 ~二次元血流計を用いて~

研究課題

研究課題/領域番号 15K11601
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関山口県立大学

研究代表者

張替 直美  山口県立大学, 看護栄養学部, 教授 (10238206)

連携研究者 曽根 文夫  山口県立大学, 看護栄養学部, 教授 (80269050)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード糖尿病患者 / 足病変 / フットケア / 二次元血流計 / 看護介入 / 糖尿病 / 見える化 / 質的スケッチ技法 / 可視化 / 末梢循環動態 / 足浴 / 運動負荷
研究成果の概要

本研究の目的は、糖尿病患者のフットケアにおける足部の血流評価に二次元血流計を用いたフットケアの「見える化」看護介入を実施し、臨床への応用を検討することである。
糖尿病患者を対象にフットケア前後で測定を行い、看護介入(足の病状やフットケアによる循環状態を画像の色調と数値で説明しフットケアへの意識づけと血糖コントロールのために食事や運動をはじめとした生活のフィードバック)を行った。その結果、フットケアや糖尿病の自己管理に著名な効果が認められた者と反応が少なかった者とが半々であった。悪化防止のためには全ての患者に介入の余地があると考え、今後は患者の背景や病状などに応じた方法の検討が必要である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] レーザースペックル二次元血流画像化法を用いたフットケアの可視化―フットケア外来の2事例への測定―2018

    • 著者名/発表者名
      張替直美、箕越功浩、松村千賀子、井上康
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報

      巻: 第11号 ページ: 45-53

    • NAID

      120006455338

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 血管機能の新たな測定方法の検討~レーザースペックル二次元血流画像化法の応用~2017

    • 著者名/発表者名
      箕越功浩、張替直美、高橋則善、藤居仁、長坂祐二
    • 雑誌名

      日本フットケア学会雑誌

      巻: No.4 ページ: 195-198

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ⅰ型糖尿病患者の自己管理に関する検討-思春期の過ごし方がその後の自己管理に与える影響について-2017

    • 著者名/発表者名
      蔵重麻美、藤崎彩花、牧野祐美子、張替直美
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報

      巻: 10号 ページ: 129-138

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] レーザースペックル二次元血流画像化法を用いた運動負荷による足部皮膚血流変化の特徴-サーモグラフィとの比較からみたフットケアへの有用性の検討(第二報)-2016

    • 著者名/発表者名
      張替直美、箕越功浩
    • 雑誌名

      山口県立大学学術情報

      巻: 第9号 ページ: 81-85

    • NAID

      110010019403

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 血管機能の新たな測定方法の検討~レーザースペックル二次元血流画像化法の応用~2018

    • 著者名/発表者名
      箕越功浩、張替直美、山崎文夫、長坂祐二
    • 学会等名
      第16回日本フットケア学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] レーザースペックル二次元血流画像化法を用いたフットケアの可視化2017

    • 著者名/発表者名
      張替直美、箕越功浩、松村千賀子、井上康
    • 学会等名
      第15回日本フットケア学会年次学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザースペックル二次元血流画像化法による駆血後皮膚血流増加(反応性充血)測定の意義と有用性2016

    • 著者名/発表者名
      箕越功浩、張替直美、長坂裕二
    • 学会等名
      第14回日本フットケア学会年次学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2016-02-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザースペックル二次元血流画像化法の臨床看護への活用-フットケアの見える化を目指して-2016

    • 著者名/発表者名
      張替直美、箕越功浩
    • 学会等名
      第4回看護理工学会学術集会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 夏みかんオイルとひのきオイル吸入によるストレスと作業効率への効果2015

    • 著者名/発表者名
      張替直美、中谷信江、矢田フミヱ
    • 学会等名
      日本看護研究学会第41回学術集会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi