研究課題/領域番号 |
15K11602
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
大石 英則 順天堂大学, 医学部, 教授 (60255685)
|
研究分担者 |
益田 美津美 名古屋市立大学, 看護学部, 准教授 (60384153)
山本 宗孝 順天堂大学, 医学部, 准教授 (50338414)
野中 宣秀 順天堂大学, 医学部, 助教 (80407303)
杉山 文乃 (櫻井文乃) 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 講師 (10611238)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 未破裂脳動脈瘤 / QOL / 不安 / ANSHINサポートプログラム / eラーニング / ANSHINサポートプログラム / 介入研究 |
研究成果の概要 |
本研究は、双方向コミュニケーションを軸とした「ANSHINサポートプログラム」が未破裂脳動脈瘤(UIA)患者のQOL改善に有効かどうかを明らかにすることを目的とした。UIA患者20名を対象にQOLの経時的変化とその要因を質的・量的に調査した。これらの結果は対照群とする。また、これらの調査結果に基づき「ANSHINサポートプログラム」を考案した。「ANSHINサポートプログラム」の内容は、UIAの基礎知識、確認テスト、頭痛のトリアージ、日常生活に関するシリアスゲームとし、moodleを用いて実施した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
UIA患者のQOLに関する先行研究では、治療評価の観点から行われており、患者の心理社会的側面の詳細な状況に言及したものはない。本研究は、患者の視座に立ったQOL低下の詳細を明らかにする先行事例となる。また、外来頻度の少ないUIA患者に情報通信技術を用いることで、数か月に一度の点の関わりから線の関わりが可能となる。また本疾患患者は壮年期に多いため、困った時にすぐに受診できないという難点を解消でき、本研究成果は他疾患患者や医療の在り方に多大なメリットが期待できる。
|