• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膠原病患者との協働的パートナーシップに基づく介入モデルの開発とその効果

研究課題

研究課題/領域番号 15K11603
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関順天堂大学

研究代表者

鵜澤 久美子 (桑江久美子)  順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (50635167)

研究分担者 青木 きよ子  順天堂大学, 医療看護学部, 特任教授 (50212361)
長瀬 雅子  順天堂大学, 医療看護学部, 先任准教授 (90338765)
下西 麻美  順天堂大学, 医療看護学部, 助手 (40726428)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード協働的パートナーシップ / セルフマネジメント / 膠原病 / 慢性疾患看護 / 全身性エリテマトーデス / 介入モデル
研究成果の概要

Gottliebにより開発された協働的パートナーシップモデルを基に、膠原病患者と看護師との協働的パートナーシップ看護介入モデルを開発し、その効果を検証することを目的とした。看護師と膠原病患者へのインタビュー調査から協働的パートナーシップ看護介入モデルを作成し、作成した介入モデルの効果を患者への看護介入により検証した。介入モデルの効果は、患者の療養上の困難の認知度の低減が図られ、SCAQおよび主観的QOLの平均値が向上した。また患者は、病態や今後の見通しをつけられるような知識と経験が豊富な看護師は信頼でき、不安や迷いを支えられ、自分のために寄り添ってくれたと認識し、看護介入への高評価が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

慢性疾患を抱えて生きる人々は、その疾患のコントロールとともに、社会の一員としての役割を果たしていかなければならない。本研究の成果は、治療や療養生活調整における医療者と患者との協働の効果に関する示唆が得られるとともに、慢性疾患を抱えて生きる人々が安定した社会生活を維持し、病いとともに生きる術を身につけることに繋がるものと考える。また、慢性疾患看護の質の向上に貢献するものと考える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 全身性エリテマトーデス患者のセルフマネジメント獲得における看護師と患者との協働の認識2016

    • 著者名/発表者名
      鵜澤久美子 青木きよ子 長瀬雅子 下西麻美
    • 雑誌名

      医療看護研究

      巻: 13巻1号 ページ: 24-33

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A collaborative partnership model for Japanese SLE patients2017

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Uzawa,Kiyoko Aoki,Masako Nagase,Asami Shimonishi
    • 学会等名
      NMC & WANS International Nursing Research Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 全身性エリテマトーデス患者のセルフマネジメント獲得における看護師との協働に対する認識2016

    • 著者名/発表者名
      鵜澤久美子 青木きよ子 長瀬雅子 下西麻美
    • 学会等名
      第10回 日本慢性看護学会学術集会
    • 発表場所
      一橋講堂
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Nurses’ awareness of collaboration with patients with systemic lupus erythematosus for their self-management of symptoms2016

    • 著者名/発表者名
      鵜澤久美子 青木きよ子 長瀬雅子 下西麻美
    • 学会等名
      19th EAFONS East Asian Forum Of Nursing Scholars(Japan)
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi