研究課題/領域番号 |
15K11647
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
鈴木 久美 大阪医科大学, 看護学部, 教授 (60226503)
|
研究分担者 |
林 直子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (30327978)
山内 栄子 愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (20294803)
府川 晃子 大阪医科大学, 看護学部, 准教授 (30508578)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 再発・転移乳がん / がんともに生きる / Sense of Coherence / 心理社会的介入 / 評価研究 / 化学療法 / sense of coherence / がんとともに生きる / 再発乳がん / 看護介入プログラム / 診断・治療期 / 看護実践 / 専門看護師 / 認定看護師 / Sence of Coherence / ストレス対処力 / 首尾一貫感覚 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,再発乳がん患者のがんとともに生きる力を支える心理社会的看護介入プログラムを開発し,その有効性と有用性を評価することである.プログラムは,がん患者のSOCに関する文献レビュー,15名の転移乳がん患者やそのケアに関わる15名の看護師のインタビューをもとに開発された.15名の看護師によりプログラムの適切性と臨床適用可能性が評価された.再発・転移乳がんと診断され化学療法を受ける患者3名(対照群2名,介入群1名)で比較した結果,対照群は治療開始前後でSOC,不安・抑うつ,QOL得点が改善した者と悪化した者がみられた.一方,介入群は介入前後でSOCと不安・抑うつ得点の改善がみられた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究はがん患者のSOCに関する文献レビューや転移乳がん患者の病気体験からとらえたSOCに関する研究を基に,日本の実情に合わせた乳がん女性のための心理社会的看護介入プログラムを考案し,その適切性と臨床適用可能性を評価した上で本プログラムを開発した.このことは,治癒が難しい再発・転移乳がんと診断され化学療法を受ける患者のSOCを高めて,不安・抑うつを早期に軽減し,QOLの回復を図るために有益であり,外来における乳がん看護や化学療法看護の質向上に貢献できる.
|