• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオマーカーを用いた妊娠期からの産後鬱スクリーニングプログラム開発に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K11655
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関筑波大学

研究代表者

川野 亜津子  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10550733)

研究分担者 江守 陽子  岩手保健医療大学, 看護学部, 教授 (70114337)
村井 文江  常磐大学, 看護学部, 教授 (40229943)
山海 千保子  筑波大学, 附属病院, 副看護師長 (90438101)
小泉 仁子  筑波大学, 附属病院, 看護部長 (20292964)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード産後鬱 / Catecholamine / cortisol / 母乳中SIgA / Sense of Coherence / PSQI-J / 産後うつ / コルチゾール / カテコールアミン / EPDS / SOC / バイオマーカー / ストレスバイオマーカー
研究成果の概要

妊娠期から産褥期までのストレスバイオマーカーとEPDS、睡眠状態(PSQI-J)、ストレス対処能力(SOC)との関連、および妊娠期と産褥期のデータの関連性を検討し、産後うつの可能性や早期発見の評価に妥当であるか検討した。妊娠期のストレスバイオマーカーは、産褥期の心理状態を反映すること、睡眠状態およびストレス対処能力が、ストレスバイオマーカーと強い相関が認められたことから、生活状況が不規則であり、身体への襲侵が大きい周産期の女性の精神状態を把握するための(心理的)ストレス指標としての有用性は慎重に検討していく必要があることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

妊娠期と産褥期のストレスバイオマーカーおよびGHQに関連が認められたことから、産後うつは妊娠期の精神・ストレス状態を反映することが考えられ、妊娠期において産後うつの発症リスクを予測できるひとつの要因となり得ることが示唆された。また、PSQI-JおよびSOCと産後の精神健康状態に関連が認められたことから、産後の母親の精神状態そのものに加え、精神状態に大きく関連することが本研究により明らかとなった疲労・主観的睡眠状態、母親自身のストレス対処能力にも着目し、産後うつの母親をスクリーニングしていくことの必要性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The Influence of Sleep Status on Urinary Adrenaline, Noradrenaline, and Cortisol Levels in Women2018

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Kawano
    • 雑誌名

      Journal of Women's Health Care

      巻: 7 号: 02

    • DOI

      10.4172/2167-0420.1000422

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The relationship between maternal postpartum psychological state and breast milk secretory IgA levels.2015

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Kawano , Yoko Emori
    • 雑誌名

      Journal of the American Psychiatric Nurses Association.

      巻: 21 号: 1 ページ: 23-30

    • DOI

      10.1177/1078390314566882

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 産後1ヵ月の母親のSOCと主観的睡眠状態およびストレスが産後の抑うつ傾向に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      井本京,岡山久代,川野亜津子
    • 学会等名
      日本母性衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Sleep and Edinburgh Postnatal Depression Scale in Pregnant Women2015

    • 著者名/発表者名
      Sachiyo MIyagawa; Yoko Emori; Kawano Atsuko
    • 学会等名
      第11回ICMアジア太平洋地域会議・助産学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-07-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi