研究課題/領域番号 |
15K11669
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 香川県立保健医療大学 |
研究代表者 |
榮 玲子 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (80235134)
|
研究分担者 |
植村 裕子 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 講師 (50353149)
松村 惠子 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (30310254)
塩田 敦子 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (90221291)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 育児適応 / 母子関係 / 子どもへの愛着 / 子どもの行動特徴 / 精神的健康状態 / ストレス対処能力 / 縦断的研究 / 愛着 / 母親の精神的健康 / 母親の精神状態 / 子どもに対する愛着 |
研究成果の概要 |
妊娠末期から産後1年までの継続調査により、母親の育児適応に関連する要因を検討した。 母親の育児適応は、産後1か月から3か月へと高められるが、その後は比較的安定していた。全時期で育児適応と母親の子どもへの愛着との関連が確認された。また、時期により異なるが、母親の精神状態、子どもの行動特徴、ストレス対処能力が育児適応に関連していた。産後1年までに抑うつ傾向を経験した母親は30名(42.9%)で、育児適応との関連が示された。産後1か月までの育児適応には、子どもへの愛着や精神的健康状態が関連していたことから、産後1か月までの支援の重要性が示唆された。
|