• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生児に対する「看護職の応答性スキル促進教育プログラム」の開発とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K11682
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関順天堂大学

研究代表者

大田 康江  順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (80650134)

研究分担者 高橋 真理  順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (20216758)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード母児関係 / 看護者 / 応答性スキル / e-learning / 教育プログラム開発 / 産褥早期 / 母子関係 / 愛着 / 会話分析 / 産褥早期の母児ケア / 母児相互作用 / 教育プログラムの開発
研究成果の概要

産褥早期の母児ケアに従事する看護者を対象に、母児関係構築促進支援を目指し、新生児に対する応答性スキル向上に焦点をあてたe-learningプログラムを開発し、看護者の母児への関わりの変容を言語的、行動的、認知的側面から介入効果を検証した。効果として、看護者の児への応答性が向上し、母親との関係性構築において応答的・養育的・模範的態度への行動変容がみられ、結果として母親の看護者の児との関わりを模範として追従する言動が促進されるという介入効果が認められた。看護者が、産褥早期の母児関係構築を促進するための有効な教材として、本プログラムが活用可能であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 産褥早期における母親の児への愛着形成を促進する看護者の関わり2016

    • 著者名/発表者名
      大田康江, 髙橋眞理
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 56(4) ページ: 618-625

    • NAID

      40020711470

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of a web-based comprehensive educational programme for nurses to facilitate mother-infant bonding2017

    • 著者名/発表者名
      Yasue Ota
    • 学会等名
      The International Marce Society for perinatal mental health. Melbourne, Australia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of a training programme for nurses and midwives to facilitate mother-infant bonding in the early postpartum period - Nursing role as an “attacher”-2017

    • 著者名/発表者名
      Yasue Ota
    • 学会等名
      The 5th Australian Japanese Symposium in Women’s Health
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a web-based comprehensive educational programme for nurses to facilitate mother-infant bonding2016

    • 著者名/発表者名
      Yasue Ota, Mari Takahashi
    • 学会等名
      Marce Society Biennial Scientific Conference
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] The Marce Society

    • URL

      https://marcesociety.com/meetings/past-meetings/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi