• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症児の対人的問題解決における高次認知処理過程の解明とトレーニング 開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11703
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関大阪大学

研究代表者

奥野 裕子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 講師 (40586377)

研究分担者 山本 知加  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 助教 (30581558)
岡本 真彦  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (40254445)
谷田 勇樹  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 特任助教(常勤) (80800218)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード対人的問題解決 / 自閉スペクトラム症 / 児童期 / NIRS / 眼球運動 / 文脈解釈 / 自閉症スペクトラム障害 / 対人問題解決 / 自閉症スペクトラム症 / 認知機能
研究成果の概要

本研究では、児童期の自閉スペクトラム症(ASD)児に対して、対人的問題解決(Interpersonal Problem Solving)の場面における文脈解釈(言語課題)、社会的認知(眼球運動)、また脳機能(NIRS)の特徴、またそれぞれの関連をTD群との比較から検討した。結果より、NIRSにおいて、ASD児で有意にOxy-Hbの上昇が認められるチャンネルの領域が明らかになり、児童期のASD児に特異的な特徴を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の結果により、本邦における児童期の自閉スペクトラム症(ASD)児に対する、対人的問題解決(Interpersonal Problem Solving)のスキルに特化した支援プログラムの開発に向けた資料を提供できることから学術的意義は大きいものと考える。また、このような児童期ASD児に対する対人的問題解決遂行に特化した支援方法の開発により、特に、対人的問題解決の予防的なアプローチが可能となり、彼らの①二次障害の予防、②自己実現に役立つことからも社会的意義も大きいものと考える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effectiveness of Child-Directed Interaction Training for Young Japanese Children with Autism Spectrum Disorders.2018

    • 著者名/発表者名
      Furukawa K, Okuno H, Mohri I, Nakanishi M, Sakai S
    • 雑誌名

      Child & Family Behavior Therapy

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associations of the Teaching-Family Model for Japanese Maltreated Children in a Residential Treatment Setting2017

    • 著者名/発表者名
      Masuda K,  Okuno H,  Wakasa M,  Sakai S
    • 雑誌名

      Korean J Child Study

      巻: 38 ページ: 3-17

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of Problem-Solving Training for Children with Autism Spectrum Disorder and Their Mothers.2017

    • 著者名/発表者名
      Okuno H, Yamamoto T, Tatsumi A, Mohri I, Taniike M.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Child and Adolescent Psychiatry.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Problem-Solving Training for Children with Autism Spectrum Disorder and Their Mothers2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Okuno, Tomoka Yamamoto, Aika Tatsumi, Ikuko Mohri, Masako Taniike
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Child and Adolescent Psychiatry

      巻: 00 ページ: 00-00

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Simultaneous Training for Children with Autism Spectrum Disorder and Their Parents with a Focus on Social Skills Enhancement.2016

    • 著者名/発表者名
      Okuno H, Yamamoto T, Tatsumi A, Mohri I, Taniike M.
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health

      巻: 13 号: 6 ページ: 590-590

    • DOI

      10.3390/ijerph13060590

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] コンサルテーションによる教師の意識変容~自傷行動を有するASD児への積極的行動支援を通して~2016

    • 著者名/発表者名
      谷浩一、酒井佐枝子、奥野裕子、藤原義博
    • 雑誌名

      自閉症スペクトラム研究.

      巻: 14 ページ: 45-55

    • NAID

      130007637128

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Effects of Behavior Support Targeting Self-injurious Behavior through Promotion of Task Engagement on Problem Behavior in ASD Children2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Tani, Saeko Sakai, Hiroko Okuno, Sachiko Takagi and Yoshihiro Fujiwara
    • 雑誌名

      School Health

      巻: 12 ページ: 9-12

    • NAID

      130006038114

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Effects of Behavior Support Targeting Self-injurious Behavior through Promotion of Task Engagement on Problem Behavior in ASD Children2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Tani, Saeko Sakai, Hiroko Okuno, Sachiko Takagi and Yoshihiro Fujiwara
    • 雑誌名

      School health

      巻: 12 ページ: 9-20

    • NAID

      130006038114

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「家族への心理教育と並行した自閉スペクトラム症児のソーシャルスキルトレーニングの有効性の検討」2017

    • 著者名/発表者名
      山本知加、辰巳愛香、奥野裕子、中西真理子、毛利育子、谷池雅子
    • 学会等名
      第59回小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児の ソーシャルスキルトレーニング におけるビジネス顕微鏡の利用」2017

    • 著者名/発表者名
      山本知加、辰巳愛香、奥野裕子、中西真理子、毛利育子、谷池雅子
    • 学会等名
      第64回小児保健協会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 唾遊び”に対するPBS(積極的行動支援)の効果-知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害児に対する授業場面へのコンサルテーションを通して-2017

    • 著者名/発表者名
      谷 浩一、奥野裕子、酒井佐枝子、藤原義博
    • 学会等名
      日本自閉症スペクトラム学会 福岡
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Pilot study using practical human dynamics acquisition system in social skills training for children with autism spectrum disorder.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Tatsumi A, Okuno H, Mohri I, Taniike M.
    • 学会等名
      31st International congress of Psychology. Yokohama, Japan
    • 発表場所
      yokohama,japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi