研究課題/領域番号 |
15K11740
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛 (2018) 山陽学園大学 (2015-2017) |
研究代表者 |
野村 佳代 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 教授 (90335589)
|
研究分担者 |
早川 晶 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (40379376)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 子供への説明 / 親ががん / がん看護 / 親子関係 / 子どもへの説明 / 親のがん発症 / 子どもへの伝え方 / 看護師の役割 |
研究成果の概要 |
がんを発症した親が、自身の病気を子供にどのように説明するかは、母親と父親で違いがみられた。母親の方が、患者の場合も、配偶者である場合も、子供の理解に合わせて説明しようとしていた。子どもへの説明方法は、小児がんと同様に、子どもの発達段階に応じて違いがみられた。 医療者によるがんを発症した親に対する支援は、小児専門看護師による協働の動きもあるが、緩和ケア病棟の成人看護を専門とする看護師やチャイルドスペシャリストのような保育の専門家が、子供に対する支援の一環として活動を広げている。 がんを発症した親の、子供への説明に対する支援は発展途上といえ、研究環境を整えながら、継続する必要性を示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
がんを発症した親が、子供に自身の病気をどのように説明するかについては、母親と父親、子どもの発達段階によって、違いがみられた。このことは今度の子供への説明に対する親への対応に示唆となるといえる また、医療者や学校関係者による、がんを発症した親をもつ子供に対する多くの支援の現状を明らかにした。医療関係者だけでなく、チャイルドライフスペシャリストのような専門職の活動も大きな役割を担っていることが明らかとなった。未成年の子どもを抱えるがんを発症した親に応じて適切な支援が可能であることを示した。
|