• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の生活機能維持に関連する因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K11747
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関秋田大学

研究代表者

鈴木 圭子  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (10341736)

研究協力者 日野 由樹子  介護老人保健施設 遊心苑
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード高齢者看護 / 高齢者 / 生活機能 / 口腔機能 / 社会的孤立 / オーラルフレイル / 要介護高齢者 / 介護老人保健施設 / 生活リズム / 日常生活動作
研究成果の概要

要介護認定を受けていない地域在住高齢者の社会的孤立に関連する生活背景と、要介護高齢者の口腔機能・生活リズムに関連する要因を分析した。分析の結果、社会的孤立傾向にある高齢者の生活背景として、活動能力が低いことに加え、男性では地域での所属感・信頼感の少なさ、女性では地域活動・楽しみの少なさが示された。要介護高齢者の口腔機能として、舌圧には、会話の頻度、認知機能、BMI(Body Mass Index)、年齢が有意な関連性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢化が進む中で、高齢者の生活機能維持が課題となっている。高齢期の社会的孤立は生活機能低下につながりやすいが、社会的孤立傾向にある高齢者の生活背景に関する報告は限定されている。また、要介護者では多様な生活機能障害を持つことが多い。口腔機能は日常生活を豊かにする役割が大きく、生活リズムは生活行動にも影響すると考えられる。本研究では、社会的孤立傾向にある高齢者の生活背景と、要介護高齢者の口腔機能及び生活リズムに関連する要因を分析した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 社会的孤立傾向にある地域在住の自立高齢者の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木圭子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19(7) ページ: 87-89

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 配偶者を亡くした高齢期女性の語りにみる生活の支え2017

    • 著者名/発表者名
      中川由美子,鈴木圭子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19(9) ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] :高齢期における社会的孤立と健康,及び地域の信頼感との関連性2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木圭子
    • 雑誌名

      地域ケアリング18(4):66-69.2016

      巻: 18(4) ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的孤立傾向にある地域高齢者における生活背景上の性差2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木圭子
    • 学会等名
      日本看護研究学会第44回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における社会的孤立の関連要因2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木圭子,永田美奈加,本橋豊
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護老人保健施設を利用する要介護高齢者の口腔機能に関連する要因2017

    • 著者名/発表者名
      日野由樹子,鈴木圭子
    • 学会等名
      第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護老人保健施設を利用する要介護高齢者の生活リズムに関連する要因2017

    • 著者名/発表者名
      日野由樹子,鈴木圭子
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Association between Attitude toward Help-seeking and Mental Health2016

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki
    • 学会等名
      The 48th Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health Conference
    • 発表場所
      Teikyo University, Tokyo
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Factors Associated with the Subjective Sense of Well-being of Elderly Residents in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki, Yutaka Arahi, Minaka Nagata
    • 学会等名
      19th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba, Japan
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 要支援・要介護認定を受けていない地域在住高齢者の活動能力とヘルスリテラシーの関連2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木圭子,荒樋豊,永田美奈加
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi