研究課題/領域番号 |
15K11758
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高齢看護学
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
末弘 理惠 大分大学, 医学部, 教授 (30336284)
|
研究分担者 |
三重野 英子 大分大学, 医学部, 教授 (60209723)
佐田 茉利絵 大分大学, 医学部, 助手 (60803971)
森 万純 大分大学, 医学部, 助教 (60533099)
井上 加奈子 熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (80634360)
宮脇 美菜子 大分大学, 医学部, 助手 (10708514)
和田 華子 大分大学, 医学部, 助教 (60779479)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 周手術期 / 後期高齢者 / 意思決定 / 術後ケア / 集中治療 / 早期回復 / 周手術期看護 / ケアプログラム / 睡眠 / 手術看護 |
研究成果の概要 |
本研究は、手術を受ける75歳以上の高齢者(高齢者)のケアプログラムの開発を目指し、手術を受ける高齢者および術後の集中ケアの現状、そして高齢者の手術に対する意思決定を明らかにすることを目的とした。 手術をうける高齢者は、緊急手術及び術後集中治療室(ICU)にて治療を受けていた。ICUでのケアとして、早期の苦痛の除去や付添い、リラクゼーション関心ある話題を行うことで、睡眠が充足され不穏を生じず早期回復につながっていた。高齢者が手術を決定時には、社会的役割、今後の生き方を高齢者自身がイメージできるよう支援し、意思決定を支援することが重要であることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高齢者の手術療法は、急激な高齢化、治療・手術法の開発等によって増加し、侵襲が大きい心臓外科手術や臓器摘出、再建術等が行われ、手術件数も増加している。一方で、高齢者は術後合併症を併発しやすく、回復遅延により廃用症候群を来たし術前の生活を送ることができない場合も少なくない。 本研究では、後期高齢者の手術を決定した要因となる、これまでの人生、現在の社会的役割による術後の生活イメージが示された。これらは、心身状態が脆弱となる後期高齢者が手術を選択する場合のケアとして、高齢者の心身をアセスメントした上で、高齢者と家族が術後のイメージを描き、理解した上で手術に臨むことができることにつながると考える。
|