• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢嚥下障害患者における呼気抵抗負荷トレーニング(EMST)の効果

研究課題

研究課題/領域番号 15K11780
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

石亀 敬子  藤田保健衛生大学, 医療科学部, 助教 (20742612)

研究分担者 加賀谷 斉  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (40282181)
青柳 陽一郎  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (30286661)
天野 瑞枝  藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 教授 (40167961)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード呼吸訓練 / EMST / 嚥下障害 / 高齢者 / 呼吸機能
研究成果の概要

本研究は高齢嚥下障害患者49名を対象に、EMSTが嚥下機能、最大咳嗽量と呼吸機能、認知機能、QOL にどのように影響するかを検証した。対象者にEMSTを4週間実施し、コントロール群と比較を行った。EMSTは呼吸機能では、VC、%VC、FVCで効果が認められた。呼吸筋(PEMax、PImax)では変化はなかった。ADL、認知機能の変化は見られなかったが、QOLでは気分の落ち込みや抑鬱の改善が認められた。高齢嚥下障害患者への呼気抵抗負荷トレーニングの実施は呼吸機能とQOLの改善に影響していることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Effects and mental influence of expiratory muscle strength training on elderly persons living at home2017

    • 著者名/発表者名
      石亀敬子
    • 学会等名
      国際ケアリング学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢嚥下障害患者と健常高齢者の訓練意欲の比較―呼気抵抗負荷トレーニング(EMST)を実施して―2015

    • 著者名/発表者名
      石亀 敬子
    • 学会等名
      日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi