• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「看護管理者用SOC(首尾一貫感覚)向上プログラム」の開発とその有用性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K11798
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

松下 年子  横浜市立大学, 医学部, 教授 (50383112)

研究協力者 河口 朝子  
原田 美智  
片山 典子  
塩月 玲奈  
神坂 登世子  
小林 一裕  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードSOC(首尾一貫感覚) / 看護管理者 / 研修 / 離職防止 / スタッフ教育 / 首尾一貫感覚 / 高度実践看護 / 看護管理 / 管理者用SOC向上プログラム / 研修プログラム / 首尾一貫感覚向上プログラム / 首尾一貫感覚(SOC) / 看護専門職における自律性 / 看護管理者コンピテンシー / 縦断的介入研究 / コンサルテーション事例検討 / 看護管理者研修会 / SOC向上プログラム
研究成果の概要

本研究では新人看護師の離職防止を目的として、看護管理者を対象にした「首尾一貫感覚(SOC: sense of coherence)向上プログラム」を開発、実施した。SOCとは個人の内的・外的対処資源の中から臨機応変に資源を選び取り、動員する能力である。
看護管理者自身のSOCや看護専門職の自律性、看護管理能力のプログラム受講を通じた変化を調査した結果、看護管理者のSOC等はプログラム後に有意な変化は認められなかったものの、プログラムそのものが看護管理能力の向上において有意義な内容であったことが示唆された。SOCを基軸とした看護管理者教育が新人看護師の離職防止に役立ち得る可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新人看護師の離職率は近年一貫して高い傾向にあり、いかに臨床に定着させるかが看護管理者(以降、管理者とする)の共通課題と言える。われわれの先行研究では新人看護師のSOCスコアは日本人の一般平均より著しく低く、また、先輩看護師も高いストレス状態で就労している中で新人看護師を迎え入れている実情がうかがわれている。
本研究の結果、管理者がプログラムを通じてSOCを学修し、スタッフのSOC向上を意図した体制を構築し、職場のSOC(首尾一貫性)を高めて組織を強靭にすることが、組織のSOC(首尾一貫性)の共有と向上、離職防止につながっていくことが推察された。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] スタッフの「依存」に巻き込まれない、振り回されない!2017

    • 著者名/発表者名
      松下年子
    • 雑誌名

      日総研 看護部長通信

      巻: 15(2) ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 管理者としての対応スキルとマネジメント術2017

    • 著者名/発表者名
      松下年子
    • 雑誌名

      日総研 看護部長通信

      巻: 15(4) ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護管理者を対象としたSOC(sense of coherence: 首尾一貫感覚)向上プログラムを試みて2018

    • 著者名/発表者名
      松下年子、河口朝子、神坂登代、片山典子、塩月玲奈、大澤優子、 荒木とも子、内野小百合
    • 学会等名
      第17回日本アディクション看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 困難事例検討2018

    • 著者名/発表者名
      辻脇邦彦、松下年子、日下修一、荒木とも子、田中瞳、小林一裕、桐山啓一郎、高橋麻美
    • 学会等名
      第17回日本アディクション看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 看護管理とアディクション2018

    • 著者名/発表者名
      松下年子、河口朝子、神坂登代、片山典子、塩月玲奈、大澤優子、 荒木とも子、内野小百合、デッカー清美、原田美智、話題提供者:米山和子、小林一裕
    • 学会等名
      第17回日本アディクション看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 看護管理者のSOC (sense of coherence: 首尾一貫感覚)2017

    • 著者名/発表者名
      松下年子 河口朝子 片山典子 荒木とも子 内野小百合 小林一裕 塩月玲奈
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第27回学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護管理者を対象としたSOC(sense of coherence: 首尾一貫感覚)向上プログラムを試みて -インタビュー調査の結果より-2017

    • 著者名/発表者名
      松下年子 河口朝子 片山典子 荒木とも子 神坂登代子 米山和子 小林一裕
    • 学会等名
      第21回日本看護管理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護管理者を対象としたSOC(sense of coherence: 首尾一貫感覚)向上プログラム前後のSOCの変化2017

    • 著者名/発表者名
      松下年子 河口朝子 片山典子 荒木とも子 内野小百合、神坂登代子 小林一裕 米山和子 塩月玲奈
    • 学会等名
      日本看護研究学会第42回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Training program for nursing managers to improve their sense of coherence2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Matsushita, Asako Kawaguchi, Noriko Katayama, Tomoko Araki, Yuko Osawa, Sayuri Uchino, Toyoko Kamisaka, Kazuhiro Kobayashi, Kazuko Yoneyama, and Reena Shiotsuki
    • 学会等名
      TNMC & WANS International Nursing Research Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi