• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腹膜透析療養者の在宅EoLケアパスウェイの作成と活用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K11819
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関昭和大学

研究代表者

三村 洋美  昭和大学, 保健医療学部, 教授 (30382427)

研究分担者 古江 知子 (田村知子)  上智大学, 看護学部, 助手 (00447137)
衣笠 えり子  昭和大学, 医学部, 教授 (10161522)
田村 由衣 (井上 由衣)  昭和大学, 保健医療学部, 講師 (20760383)
人見 裕江  山陽学園大学, 看護学部, 教授 (30259593)
研究協力者 田村 博之  
船木 威徳  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード腹膜透析 / EOL / 看取り / 在宅ケア / ケアパスウェイ / 家族ケア / EOLケア / 在宅看護 / グリーフケア
研究成果の概要

研究の目的は、ケアパスウェイの原案の作成および、その活用の評価である。成果として、EoLのプロセスは看取り導入期⇒安定期⇔不安定⇒臨終期という経過をたどる。その経過毎に、「解釈すること」、「決定すること」、「作り出すこと」、「調整すること」、「見守ること」というケアを進める考え方でケアが展開されていることが分かった。
経過毎に、ケアを進める考え方に基づいて、“身体的ケア”、“本人の意向”、“職種間連携”、”家族ケア”を行うことで、高齢の腹膜透析療養者のEoLケアを進めていくというパスウェイの原案を作成した。
継続事例では、ケアパスウェイに基づいた経過毎の検討とケア提供が可能である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果のケアパスウェイは、高齢の透析療養者が最期の時まで尊厳ある生活を送るために支援を進める指標として活用できる。療養者は自らの意向について家族と医療専門職者と議論を行うことが可能となるだろう。
また、看護師をはじめ医療専門職者は職種間連携をして療養者支援をする時に本ツールを活用して療養者個々への支援をシームレスに継続していくことが可能となる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 透析患者のその人らしさを支えることのの意味2019

    • 著者名/発表者名
      三村 洋美
    • 雑誌名

      臨牀透析

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 【患者に身近な透析室ナースだからできる!"その人らしさ"と透析生活を支える高齢者看護】 高齢透析患者の現状と透析看護の目標2018

    • 著者名/発表者名
      三村 洋美
    • 雑誌名

      透析ケア24(10)

      巻: 24(10) ページ: 886-889

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 腹膜透析患者のセルフケア能力の特性2017

    • 著者名/発表者名
      田村由衣,小松崎記妃子,三村洋美他
    • 雑誌名

      昭和大学学士会雑誌

      巻: 77(2) ページ: 227-227

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] セルフケアの効果的支援2016

    • 著者名/発表者名
      田村由衣,三村洋美
    • 雑誌名

      透析フロンティア

      巻: 26(3) ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 後期高齢透析患者の看護・介護2016

    • 著者名/発表者名
      三村洋美、小松崎記妃子
    • 雑誌名

      臨床透析

      巻: 32(6) ページ: 33-39

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 患者への療法選択と PD看護師教育2018

    • 著者名/発表者名
      田村 由衣、三村 洋美
    • 学会等名
      第24回日本腹膜透析医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析治療における患者さんの意向をかなえる看護2018

    • 著者名/発表者名
      三村 洋美
    • 学会等名
      第9回石川腎不全看護研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症のある患者のケア~パーソンフッドを尊重すること~2018

    • 著者名/発表者名
      三村 洋美
    • 学会等名
      第9回福島県腎不全看護研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腹膜透析患者のセルフケア能力の特性2017

    • 著者名/発表者名
      井上由衣,小松崎記衣子,三村洋美他
    • 学会等名
      昭和大学学士会例会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2017-01-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 透析導入前後の療養指導を考える~看護のスペシャリティを基盤としたこころのケア~2017

    • 著者名/発表者名
      三村洋美
    • 学会等名
      第20回 日本腎不全看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腎臓病患者のエンド・オブ・ライフを支える医療職者の役割2017

    • 著者名/発表者名
      三村洋美
    • 学会等名
      第41回 全国腎疾患管理懇話会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 保存期患者に対するNsの関わり-患者のこころに向き合うケア-2017

    • 著者名/発表者名
      三村洋美
    • 学会等名
      第16回 福井県腎疾患研究会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢透析患者のケア2016

    • 著者名/発表者名
      三村洋美
    • 学会等名
      公益財団法人ときわ会研究発表会
    • 発表場所
      いわき
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エンド・オブ・ライフケア-腎不全看護に期待される役割-2016

    • 著者名/発表者名
      三村洋美
    • 学会等名
      北海道腎不全看護研究会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢透析患者を捉える看護の視点2016

    • 著者名/発表者名
      三村洋美
    • 学会等名
      徳島腎不全看護学会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2016-02-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腎不全看護の臨床こそエビデンスである-臨床知を明らかにする-2015

    • 著者名/発表者名
      三村洋美
    • 学会等名
      腎不全看護学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超高齢社会における透析看護のアジェンダ2015

    • 著者名/発表者名
      三村洋美
    • 学会等名
      滋賀透析看護セミナー
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      2015-04-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 在宅療養を支える技術 在宅CAPD管理2018

    • 著者名/発表者名
      三村洋美
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      メディカ出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 腎不全看護:エンド・オブ・ライフケア2016

    • 著者名/発表者名
      三村洋美
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi