• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ひきこもり者の高齢の親が抱える問題の抽出と支援に関する質的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K11833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関天理医療大学 (2016-2018)
奈良学園大学 (2015)

研究代表者

岡本 響子  天理医療大学, 医療学部, 教授 (60517796)

研究分担者 松浦 美晴  山陽学園大学, 総合人間学部, 准教授 (00330647)
中川 晶  奈良学園大学, 保健医療学部, 非常勤講師 (10207722)
高橋 里沙  天理医療大学, 医療学部, 講師 (90596206)
上山 千恵子  天理医療大学, 医療学部, 特任講師 (90751587)
高橋 晶  天理医療大学, 医療学部, 講師 (40619780)
研究協力者 岩永 誠  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (40203393)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード高年齢ひきこもり / 高齢の親 / 訪問看護師 / ひきこもり / 高齢 / 親 / 訪問看護 / ひきこもり者 / インタビュー / 実態調査 / 長期ひきこもり / 支援
研究成果の概要

本研究ではひきこもり当事者の高齢の親に焦点を当て、親が直面する困難や問題点・課題を明らかにした。また親のケアに関わる訪問看護師が、ケアを通して実践していることや困難と感じる問題点を明らかにした。高齢の親と子の生活は限界に来ているが先の展望がたたず、親は途方に暮れる現状が認められた。当事者には看護師との出会いを通して社会に再接続する可能性が生まれた。一方で当事者支援は看護師の判断に委ねられており、親の支援が終了すると同時に当事者支援も中断される現状があった。看護支援の方向性として、当事者や家族を脅かさない接近、社会的孤立を防ぐためのネットワーク作りへの支援などが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の社会的意義として、本研究は「8050」問題に焦点を当てている。本研究によって高齢の親が抱えている課題や長期高年齢ひきこもり当事者との暮らしの実際が明らかになった。また訪問看護師が長年孤立していた家族に対してどういった接近を行っているのか、親支援に入った看護師が、どのようにして当事者とも信頼関係を構築しているのかがわかった。また現行のシステムでは当事者支援に繋げるのが難しいことも浮き彫りになった。学術的意義としては、困難事例に対する看護師自身が抱える課題が浮き彫りになった。本研究の応用可能性として、支援者へのサポートを考慮したうえで、親と当事者を孤立させないシステムづくりが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 精神障がいのある壮年期ひきこもり者と同居する親の現状2019

    • 著者名/発表者名
      岡本響子・松浦美晴・上山千恵子
    • 雑誌名

      第49回日本看護学会論文集慢性期看護

      巻: 49 ページ: 279-282

    • NAID

      40021854999

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ひきこもり当事者と高齢の親への支援の実態 : 訪問看護師へのインタビューから2017

    • 著者名/発表者名
      岡本響子・松浦美晴
    • 雑誌名

      第47回日本看護学会論文集ヘルスプロモーション

      巻: 47 ページ: 119-122

    • NAID

      40021278512

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 精神障がいがあるひきこもり者と同居する高齢の親が抱える現状2018

    • 著者名/発表者名
      岡本響子
    • 学会等名
      第33回日本保健医療行動科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 精神障がいのある高齢ひきこもり者と同居する親の現状2018

    • 著者名/発表者名
      岡本響子
    • 学会等名
      第49回日本看護学会慢性期
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ひきこもり当事者の高齢の親の問題点2017

    • 著者名/発表者名
      岡本響子・松浦美晴
    • 学会等名
      第25回日本医学看護学教育学会学術学会
    • 発表場所
      和歌山県立医科大学保健看護学部
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護が必要な高齢の親及び同居している長期ひきこもり当事者に提供される支援の実際-訪問看護師へのインタビューから-2017

    • 著者名/発表者名
      岡本響子
    • 学会等名
      第19回日本看護医療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護が必要な高齢の親を抱える長期ひきこもり当事者の実態-訪問看護師のインタビューより-2017

    • 著者名/発表者名
      岡本響子
    • 学会等名
      第48回日本看護学会-看護管理-学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ひきこもり当事者と高齢の親への支援の実態2016

    • 著者名/発表者名
      岡本響子・高橋里沙・高橋晶・上山千恵子
    • 学会等名
      第48回日本看護学会ヘルスプロモーション
    • 発表場所
      三重県総合文化センター
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi