研究課題/領域番号 |
15K11849
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域看護学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
岡久 玲子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (80515619)
|
研究分担者 |
岩本 里織 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (20321276)
|
研究協力者 |
多田 美由貴
松下 恭子
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 生活習慣病予防 / 保健指導 / ストレングス / 行動変容 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、生活習慣病予防を目的とした保健指導において、保健指導者が、対象者の持つ力や強み(ストレングス)に気づき、引き出し、活用するためのツールとしてストレングスアセスメントシートを作成することである。そのアセスメントシートを用いた、ストレングスに焦点をあてた生活習慣病予防保健指導プログラムを開発した。 生活習慣病予防の保健指導を担当している保健師・看護師14人を対象にグループインタビューを行い、ストレングスアセスメントシート原案に修正を加え、最終的にストレングス16項目を含むアセスメントシートを作成した。特定保健指導でのモデル活用により、プログラムの評価を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の「ストレングスに焦点をあてた生活習慣病予防保健指導プログラムの開発」により、対象者自らがストレングスを意識化・活用・強化していけるよう支援する保健指導や、保健師による保健指導の客観的評価を可能にするなど、新たな生活習慣病予防戦略として社会に貢献できる成果が期待できるところに、当該分野における学術的な特色がある。 また、本研究の成果は、ストレングスモデルに焦点を当てたグループダイナミックスを活用した保健指導や、リスクの高い対象者だけでなく健康増進を目指す人々への支援にも活用できるプログラムとして、社会的意義も大きい。
|