研究課題/領域番号 |
15K11854
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域看護学
|
研究機関 | 宮城大学 |
研究代表者 |
高橋 和子 宮城大学, 看護学群(部), 教授 (00315574)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 防災支援 / 在宅療養者 / 地域包括支援センター / プログラム開発 |
研究成果の概要 |
在宅療養者の防災支援を促進するため、地域包括支援センターと在宅ケアを担う専門職が協働しながら展開する防災支援プログラムを作成した。プログラムの実施前後の質問紙調査による比較では、「利用者・家族の防災意識の啓発」を専門職としての自分の役割として意識している割合が実施後で高く、有意差が認められた。プログラムに参加する機会があることで、在宅療養者の防災支援につながる行動の実践を後押しする可能性が示唆され、プログラムの実用可能性も概ね確認された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
例年のように日本は、自然災害に見舞われているが、災害時要配慮者となる在宅療養者とその家族の防災支援の対応は、まだ、充分に図られているとは言えない。本研究では、地域において、要支援・要介護等の在宅療養者の支援とともに、居宅介護支援事業所や居宅サービス事業所等の専門職の支援を担う地域包括支援センターの職員が、ファシリテータ―となって展開する専門職を対象とした在宅療養者の災害への備えを図る防災支援プログラムを開発する。本プログラムが展開されることにより、日頃のサービス利用の関わりの中で、専門職による在宅療養者および家族への防災支援が行われるようになり、災害時の被害の軽減につながることが想定される。
|