• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

診療所通院中のメンタルヘルス不調者へのセルフマネジメント支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K11874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関四條畷学園大学

研究代表者

谷口 清弥  四條畷学園大学, 看護学部, 教授 (40508660)

連携研究者 宗像 恒次  筑波大学, 体育系, 名誉教授 (90132878)
研究協力者 塩谷 育子  
西村 美登里  
高倉 永久  
二井 悠希  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードメンタルヘルス / セルフマネジメント / うつ / プログラム / 介入研究 / イメージ療法 / 心理教育 / メンタルヘルス不調 / プログラム開発 / セルフコントロール / 困りごと / 求める支援 / 情報源 / 自己イメージ / 生活の仕方
研究成果の概要

セルフマネジメントプログラムは、学習と成長を意図した①心理教育②自己理解③イメージ療法④エンカウンターグループで構成した。参加者25名の質問紙調査の結果、抑うつ気分と自己効力認知が改善し、これらの効果は1ヶ月後も維持されていた。自己抑制型行動特性は介入1ヶ月後に改善があった。
インタビュー調査の結果、罪悪感や自己否定感などの【ネガティブ感情が減少】し、落ち込むきっかがわかったことで【セルフコントロール感の芽生え】があった。また、落ち込みや不眠、自律神経症状などの【症状が緩和】していた。さらに【セルフマネジメント行動】を生活に取り入れていた。この結果からセルフマネジメントに向けた効果が確認された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] メンタルヘルス不調者へのセルフマネジメントプログラムの効果に関する研究,2017

    • 著者名/発表者名
      谷口清弥 塩谷育子、西村美登里、髙倉永久、二井悠希、高倉永久
    • 雑誌名

      四條畷学園大学看護ジャーナル

      巻: 創刊号 ページ: 9-17

    • NAID

      120006373453

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Empirical Research in Self-management Programs for Patients with Mental Health Disorders,2017

    • 著者名/発表者名
      谷口清弥
    • 雑誌名

      メンタルヘルスの社会学

      巻: 23 ページ: 31-37

    • NAID

      40021658908

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神科クリニックに通院中のメンタルヘルス不調者が抱えるセルフマネジメントの困りごとと情報源2016

    • 著者名/発表者名
      谷口清弥
    • 雑誌名

      日本保健医療行動科学会雑誌

      巻: 31(1) ページ: 48-56

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 精神科クリニックに通院するメンタルヘルス不調者のセルフマネジメントの現状と支援ニード2015

    • 著者名/発表者名
      谷口清弥
    • 雑誌名

      メンタルヘルスの社会学

      巻: 21 ページ: 45-52

    • NAID

      40020794930

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Support that Patients Who Regularly See Psychiatrists Seek from Those Professionals2017

    • 著者名/発表者名
      谷口清弥
    • 学会等名
      The4TH China Japan Korea Nursing Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] うつ病患者の回復過程における病の体験とストレ対処2017

    • 著者名/発表者名
      西村美登里、谷口清弥
    • 学会等名
      第48回日本看護学会ー精神看護ー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] クリニックにおけるメンタルヘルス不調者へのセルフマネジメントプログラムの実証的研究2017

    • 著者名/発表者名
      谷口清弥
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] )Support that Patients Who Regularly See Psychiatrists Seek from Those Professionals2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Taniguchi
    • 学会等名
      The4TH China Japan Korea Nursing Conference
    • 発表場所
      北京国際会議場
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] うつ病の心理教育における内容と実践に関する文献検討2015

    • 著者名/発表者名
      西村美登里、谷口清弥
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] メンタルヘルス不調者が実践しているセルフマネジメント2015

    • 著者名/発表者名
      谷口清弥
    • 学会等名
      日本看護学会ー精神看護ー
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] メンタルヘルス不調患者の自己教育行動の現状2015

    • 著者名/発表者名
      谷口清弥
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi