• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

津波被害を受けた民間所在歴史資料の歴史情報保存に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K11925
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 震災問題と人文学・社会科学
研究機関国立歴史民俗博物館 (2017)
東北大学 (2015-2016)

研究代表者

天野 真志  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60583317)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード震災問題 / 文化財保護 / 古文書学 / 歴史資料保存 / 文化財防災 / 災害対応 / 文化財保存
研究成果の概要

本研究の目的は、古文書を中心とした紙媒体歴史資料の自然災害からの保全と長期保存に向けた技術的方法論の確立を目指し、津波被害を受けた古文書類の安定的な保管と歴史情報の保存に向けた検証をおこなった。また、カナダ・モントリオールにて日本における歴史資料の災害対応を発信し、国際的な観点から歴史資料保存の課題と可能性について検討した。
本研究の成果を踏まえ、国立文化財機構と連携して「文化財防災マニュアルハンドブック」を監修し、成果の社会的な貢献に向けた発信をおこなった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 宮城における被災文化財の現在地点―宮城県被災文化財等保全連絡会議公開シンポジウムを踏まえて―2017

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 961 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域歴史資料と災害対策2017

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会誌

      巻: 60 ページ: 62-67

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域歴史資料の保存と継承2016

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      関山街道講座「よみがえるふるさとの歴史―地域資源の存続の意義を考える」
    • 発表場所
      公益財団法人仙台ひと・まち交流財団 広瀬市民センター
    • 年月日
      2016-01-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Dilemma and the Developing Challenge for Preserving Historical Materials since 20112016

    • 著者名/発表者名
      Masashi Amano
    • 学会等名
      American Institute for Conservation of Historic and Artistic Works 44th Annual Meeting & Canadian Association for Conservation of Cultural Property 42th Annual Conference
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域歴史資料の防災ネットワーク構築の手法としての「文化財防災意見交換会」2016

    • 著者名/発表者名
      天野真志・吉原大志・内田俊秀・甲斐由香里・芳賀文絵・田井東浩平
    • 学会等名
      第38回文化財保存修復学会大会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 水損和紙資料(古文書)に発生したカビの放射線殺菌に関する基礎的検討2016

    • 著者名/発表者名
      松下正和・天野真志・内田俊秀・酒井浩一・藤田和久・吉川圭太・古田雅一
    • 学会等名
      地域連携研究機構・放射線研究センター平成27年度共同利用報告会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府堺市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平田延胤著『馭戎論』をめぐる議論 ―幕末期気吹舎の交流関係と政治・思想的展開に関する一考察―2015

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      近世の宗教と社会研究会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 幕末政治史と秋田藩―佐竹家への眼差しとその実像―2015

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      仙北市角館町文化財保護協会 第21回定期総会記念講演会
    • 発表場所
      角館樺細工伝承館
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域歴史資料の防災・減災対策と史資料ネットワークの役割 ―宮崎県・静岡県における文化財防災意見交換会―2015

    • 著者名/発表者名
      天野真志・内田俊秀・吉原大志・竹原万雄・吉川圭太
    • 学会等名
      第37回文化財保存修復学会大会
    • 発表場所
      京都工業繊維大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 記憶が歴史資料になるとき2016

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      蕃山房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi