• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害復興段階にあわせた生活再建過程のモデル化に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K11927
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 震災問題と人文学・社会科学
研究機関熊本学園大学 (2016-2018)
福島大学 (2015)

研究代表者

高木 亨  熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (20329014)

研究分担者 瀬戸 真之  福島大学, うつくしまふくしま未来支援センター, 特任准教授 (10386518)
今泉 理絵  福島大学, 学内共同利用施設等, 特任助教 (10725849)
本多 環  福島大学, うつくしまふくしま未来支援センター, 特任教授 (10726128)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード日常 / 復興 / 災害 / 個人 / 東日本大震災 / 福島県 / 地理学 / 教育学 / 生活再建 / プロセス / 学際的 / 復興プロセス / 災害・公害 / 原子力災害 / 帰還 / 熊本地震 / 災害ボランティア
研究成果の概要

本研究プロジェクトは、東日本大震災により大きな影響を受けた福島県を中心に、人々の生活再建過程を明らかにする事を目的とした。福島県の母子避難者や子どもたちなど多様な人々の他、熊本県水俣市や東京都三宅村などの事例を踏まえながら、地理学や教育学の観点から、個人レベルでの復興について、「安心な居場所」の確保と「復興を忘れる」、そして「日常を取り戻す」といったシームレスな復興プロセスがある事がわかった。その一方で、なかなか復興できない人々の存在とその支援の必要性が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

為政者・行政やマスコミから声高に叫ばれる「復興」。ハード的な要素が強い「復興」ではなく、個人レベルでの「復興」とは何かに焦点をあてることができた。Bilud Back Better(BBB・より良い復興)の概念に基づきながら、個人が「日常」を取り戻す、つまり「復興」していくプロセスを明らかにすることができた。また、地理学と教育学の専門家が議論をすることで、空間的な差異や子どもたちの抱える課題についても明らかにすることができた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (19件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 6件、 招待講演 16件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 津波常襲地,三陸海岸船越半島周辺での集落立地・移転の記録からみた地形資源選択利用の差異2019

    • 著者名/発表者名
      田村俊和・瀬戸真之
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      130008039190

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熊本学園大学ボランティアセンターの仕事2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 雑誌名

      くまもと わたしたちの福祉

      巻: 73 ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福祉環境学入門 水俣現地研修2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 雑誌名

      水俣学通信

      巻: 53 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原子力災害一現在進行中の災害を記録するにはー2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 雑誌名

      地理

      巻: 63-4 ページ: 46-53

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「社会力」の向上を目指した防災教育(第一報)2018

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 雑誌名

      福島大学総合教育研究センター紀要

      巻: 25 ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境の変化により「困り感」を抱え続ける子どもたちへの支援2018

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 雑誌名

      福島大学うつくしまふくしま未来支援センター年報

      巻: 2018 ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災により「困り感」を抱え続ける子どもたちへの支援.2017

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 雑誌名

      平成29年度うつくしまふくしま未来支援センター年報

      巻: - ページ: 92-97

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 被災により「困り感」を抱える子どもたちの状況と支援の在り方.2017

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 雑誌名

      日本教師教育学会 特別課題「震災・学校危機と教師教育」研究報告集

      巻: - ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evacuation and Community Issues Caused by Nuclear Disaster in Fukushima Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      AKIRA TAKAGI
    • 雑誌名

      Journal of Asian Development

      巻: 3-1 号: 1 ページ: 40-50

    • DOI

      10.5296/jad.v3i1.10578

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 津軽海峡マグロ景色2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 雑誌名

      地理

      巻: 62-3 ページ: 48-55

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2016年11月22日の福島県沖を震源とする津波の発生.2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之・中村洋介
    • 雑誌名

      福島大学うつくしまふくしま未来支援センター平成28年度年報

      巻: - ページ: 117-121

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大人も子どもも正しい理解を2017

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 雑誌名

      人と国土21

      巻: 42-6 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 刻々と変化する子どもの状況を踏まえ 「避難いじめ」を招かない情報発信を2017

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 322 ページ: 50-57

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の高校生のキャリア発達に関する調査研究2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐敦・今泉理絵
    • 雑誌名

      福島大学うつくしまふくしま未来支援センター平成27年度年報

      巻: - ページ: 129-136

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の福島県内における高等学校の進路指導から見た現状と問題点2016

    • 著者名/発表者名
      今泉理絵
    • 雑誌名

      福島大学うつくしまふくしま未来支援センター平成27年度年報

      巻: - ページ: 137-146

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「福島県観光客入込状況」からみた東日本大震災以降の福島県の観光動向2016

    • 著者名/発表者名
      髙木亨
    • 雑誌名

      福島大学うつくしまふくしま未来支援センター平成27年度年報

      巻: - ページ: 157-160

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公害・原子力災害からの復興比較研究ことはじめ2016

    • 著者名/発表者名
      髙木亨
    • 雑誌名

      地域をさぐる

      巻: - ページ: 213-224

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 災害による地域の変容とUAS活用の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 雑誌名

      地域をさぐる

      巻: - ページ: 199-212

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Disaster Reconstruction Model and Application to Post-Disaster Education Environment.2015

    • 著者名/発表者名
      SETO Masayuki, TAKAGI Akira, HONDA Tamaki and IMAIZUMI Rie
    • 雑誌名

      ABSTRACT and PROCEEDINGS PAPERS,The 10th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography & The 1st Asian Conference on Geography

      巻: - ページ: 49-52

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 原子力災害被災地における資料収集と管理・保全2019

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      国立国会図書館意見聴取会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 社会力』の育成を目指した防災教育2019

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      熊本学園大学・福島大学合同シンポジウム うつくしまふくしま未来支援センター
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域共生のまちづくり~復興従事者との共生~2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      第5回国際フォーラム(広野町)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 災害記録の後世への伝承とその諸問題2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      福島復興支援フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東日本大震災における震災記録誌の編纂と災害アーカイブスの構築2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      日本計画行政学会第41回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Record and Archive of the Great East Japan Earthquake-The Present Condition in Fukushima-2018

    • 著者名/発表者名
      Masayiiki SETO
    • 学会等名
      The13th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography, Chongqing,CHINA
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 震災・復興に関わるアーカイブス構築の目的と課題一収集現場から見えてきたものー2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「震災・復興資料のアーカイブズ化の現状と今後の課題」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 支援力を高めるために2018

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      県外避難者支援者研修会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 支援力を高めるために ふくしま子ども支援センター2018

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      福島市特別支援教育協力員・支援員研修会 福島市教育委員会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『社会力』を育む防災教育2018

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      熊本県立学校初任者研修「熊本地震に学ぶ防災教育研修 熊本県教育委員会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『社会力』を育む防災教育2018

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      学校安全総合支援事業避難所ラーニング研修会 熊本県教育委員会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] こども支援部門活動報告2018

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      国連事務総長特別代表大学視察 UNSDR(国連国際防災戦略事務局
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 子どもに寄り添いながら2018

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      教育後援会 伊達市教育委員会 伊達市立堰本幼稚園
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子どもに寄り添いながら2018

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      教育後援会 伊達市教育委員会 伊達市立粟野幼稚園
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子どもに寄り添いながら2018

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      教育後援会 伊達市教育委員会 梁川町立認定こども園
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Lessons in Effective Support for Children Learned from the Great East Japan Earthquake.2018

    • 著者名/発表者名
      Tamaki, HONDA
    • 学会等名
      第40回 国際学校心理学会 東京大会 ISPA2018 Tokyo
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「社会力の向上」を目指した防災教育.2018

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      FURE福島大学うつくしまふくしま未来支援センター仙台シンポジウム ほんとうの空が戻る日まで
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 震災の記録と教訓を残し、未来に活かす.2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      FURE福島大学うつくしまふくしま未来支援センター仙台シンポジウム ほんとうの空が戻る日まで
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害後の復興過程~これまでといま、これからの支援のあり方.2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      第30回九州レジャー・レクリエーション学会熊本大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 支援活動を通じた東北(福島)との連携.2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      「復興大学in熊本」くまもと富弥儀の復興を願って~宮城の大学間連携の試みを共有する~
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 熊本地震からの復興とボランティア支援 ~被災地の地元大学としての支援のあり方~2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] パネルディスカッション「フクシマの情報を海外へ発信するために」(ファシリテーター)2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      福島大学科研費プロジェクト「震災復興学の確立」・福島大学うつくしまふくしま未来支援センター主催「フクシマの復興の歩みを学術的視点から海外に発信する」シンポジウム
    • 発表場所
      コラッセふくしま
    • 年月日
      2017-03-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害復興と地域づくり~二つの被災地:熊本と福島から.2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      信大×SBC防災減災プロジェクト災害時コミュニティーの新しいカタチ
    • 発表場所
      松本市あがたの森文化会館
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地理学者としてできること~熊本地震と東日本大震災の経験から~.2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      熊本地理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 熊本学園大学での災害学生ボランティア活動の取り組み~「おひさまカフェ」を事例に~2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      全国ボランティアコーディネーター研究集会2017
    • 発表場所
      大野城まどかぴあ
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 経済地理学と災害復興支援.2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      経済地理学会熊本地域大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域づくりと震災復興.2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      臼杵市亀城大学講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子力災害からの社会的復興支援研究の成果と展望.2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      3.11東日本大震災・原子力災害からの教訓
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The Role the Great East Japan Earthquake Serves in the International Sharing of Disaster Knowledge.2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki SETO and Akira TAKAGI
    • 学会等名
      The 12th Korea-China-Japan Joint Conference on Geography and The 3rd Asian Conference on Geography.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海外の人材育成に東日本大震災の経験知が果たす役割.2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      計画行政学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの健やかな成長を目指して~震災から見えた様々な課題~2017

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      那須地区人権教育指導者一般研修
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] STANDING BY CHILDREN OF FTKUSHIMA.2017

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      広島大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] われわれの復興とは何か~6年半の経過から復興について考える~.2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      広野町第4回国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] われわれの復興とは何か2017

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      広野町第4回国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 被災地における「困り感」に寄り添う支援.2016

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      日本学校心理士会2016年度大会
    • 発表場所
      東京成徳大学
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 二つの被災地~熊本と福島.(セッションコンビーナー)2016

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      広野町国際フォーラム「被災地から考える」
    • 発表場所
      広野町公民館
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域づくりと震災復興.2016

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      福島県平成28年度地域づくり講演会
    • 発表場所
      白河信用金庫新白信ビル3階イベントホール
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 被災した子どもたちへの支援を通して.2016

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      那須地区青少年育成会.
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 福島の子どもたちの現状.2016

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      全国大学生活協同組合連合会
    • 発表場所
      コラッセふくしま
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Reconstruction processes of the radioactive contamination area in Fukushima, JAPAN.2016

    • 著者名/発表者名
      SETO Masayuki, TAKAGI Akira
    • 学会等名
      The 33rd International geographical congress
    • 発表場所
      北京(中華人民共和国)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 福島の子どもたちとともに2016

    • 著者名/発表者名
      本多環
    • 学会等名
      日本教師教育学会研修会特別課題研究
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of different kind of disasters and find of the similarity.2016

    • 著者名/発表者名
      SETO Masayuki, TAKAGI Akira
    • 学会等名
      2016年度地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水俣と福島の個別性と共通性2016

    • 著者名/発表者名
      髙木亨
    • 学会等名
      福島大学基盤研究Sチーム 公開ワークショップ
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] アフリカ地域総合災害対策研修2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之・髙木亨
    • 学会等名
      JICAアフリカ人研修
    • 発表場所
      いわなの郷(福島県川内村)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Disaster Reconstruction Model and Application to Post-Disaster Education Environment.2015

    • 著者名/発表者名
      SETO Masayuki,TAKAGI Akira,HONDA Tamaki & IMAIZUMI Rie
    • 学会等名
      The 10th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography & The 1st Asian Conference on Geography
    • 発表場所
      Shanghai(中華人民共和国)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 防災意識の啓発・向上(A)2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之・髙木亨
    • 学会等名
      JICAベトナム人研修
    • 発表場所
      川内村役場(福島県川内村)
    • 年月日
      2015-07-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 地域ブランドとシティプロモーション2018

    • 著者名/発表者名
      牧瀬稔編著
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      東京法令出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 図説日本の島 ―76の魅力ある島々の営み―2018

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利・須山聡・宮内久光編
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 教師として考え続けるための教育心理学2018

    • 著者名/発表者名
      大久保智生・牧郁子編
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 福島復興学2018

    • 著者名/発表者名
      山川 充夫、瀬戸 真之
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      八朔社
    • ISBN
      9784860140885
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Rebuilding Fukushima2017

    • 著者名/発表者名
      Ed. Mitsuo YAMAKAWA & Daisaku YAMAMOTO.
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      1138193798
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] REBUILDING FUKUSHIMA2017

    • 著者名/発表者名
      Edited by Mitsuo Yamakawa and Daisaku Yamamoto
    • 出版者
      Rouledge. London
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 地域をさぐる2016

    • 著者名/発表者名
      内山幸久編著
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi