• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東日本大震災からの復興における障害者に関する福祉コミュニティの構築とその意義

研究課題

研究課題/領域番号 15K11936
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 震災問題と人文学・社会科学
研究機関東北工業大学

研究代表者

古山 周太郎  東北工業大学, ライフデザイン学部, 准教授 (80530576)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード東日本大震災 / 障害者福祉 / 災害時要支援者 / 個別避難支援計画 / 地域自立支援協議会 / 福祉コミュニティ / 避難個別計画 / 震災復興 / 被災地支援
研究成果の概要

本研究の成果として、まず被災地域では被災後に障害者福祉に関する事業所が、被災地内外からの支援によって増加したことが明らかになった。一方で、地域との連携不足や有効な手法の欠如などの理由で、市町村が実施する障害者の防災対策は充分に進展していなかった。一部の地域自立支援協議会では、地域社会と連携して防災に関する取り組みを実施している事例もみられる。被災した障害者が、地域社会との関係を重要な防災対策と意識している点を踏まえると、地域の主体や地方自治体との協働をすすめることで、福祉コミュニティが形成されていく可能性は高いことが考察できた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 避難行動要支援者対策における個別計画への地方自治体の関わりの実態と課題2018

    • 著者名/発表者名
      古山周太郎
    • 雑誌名

      日本の地域福祉

      巻: 31 ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Community-based Disaster Risk Reduction Activities for People with Disabilities in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Koyama Shutaro
    • 学会等名
      33rd Annual Pacific Rim International Conference on Disablity and Diversty
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東日本大震災の被災沿岸域における小規模な障害福祉サービス事業所の復興プロセス2016

    • 著者名/発表者名
      古山周太郎
    • 学会等名
      社会福祉学会
    • 発表場所
      佛教大学紫野キャンパス
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi