• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林に降下した放射性セシウムの林内および林木内での動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K11950
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 復興農学
研究機関東京大学

研究代表者

益守 眞也  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 講師 (50282702)

研究分担者 丹下 健  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (20179922)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード原発事故 / スギ / コナラ / 交換性カリウム / 放射能低減 / 福島 / クヌギ / 塩化加里 / 福島県 / ミズナラ / 放射性セシウム / 林木 / 幹材 / 汚染地域 / 樹皮 / 葉枯らし / 除染
研究成果の概要

福島第一原子力発電所から放出された放射性物質が降下沈着した地域の森林において,林木の樹体に含まれる放射性セシウムの動態を調べた。伐倒したスギに含まれる放射性セシウムの少なくとも一部が水溶態であり,乾燥に伴う水分の移動とともに放射能の分布が変化することや,木部内の位置による移動の違方性を明らかにした。またコナラやクヌギなどシイタケ原木として経済的価値の高い樹木についても調査し,土壌中の交換性カリウム濃度が高いと当年枝への放射性セシウムの移行が少ない傾向を確認したが,カリウム肥料の施用の効果が持続的でない可能性も示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

スギ幹材内の放射性セシウムが水分の移動とともない移動することが明らかになった。伐採してから木材として利用するまでの間に放射能分布が変化することを意味している。またシイタケ原木林においては経根吸収する放射性セシウム量が土壌条件に影響される知見が得られた。いずれも汚染地域の木材利用を検討する上での重大な知見である。

報告書

(9件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2021 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of exchangeable and non-exchangeable potassium in soil on cesium uptake by Quercus serrata seedlings2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi R, Masumori M, Tange T, Tanoi K, Kobayashi NI, Miura S
    • 雑誌名

      Agricultural implications of the Fukushima nuclear accident (IV)

      巻: - ページ: 171-184

    • DOI

      10.1007/978-981-19-9361-9_15

    • ISBN
      9789811993602, 9789811993619
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Challenge to resume production of mushroom bed logs by potassium fertilizer application2023

    • 著者名/発表者名
      Masumori M, Kobayashi NI, Tanoi K, Nihei N, Miura S, Kanasashi T
    • 雑誌名

      Agricultural implications of the Fukushima nuclear accident (IV)

      巻: - ページ: 197-202

    • DOI

      10.1007/978-981-19-9361-9_17

    • ISBN
      9789811993602, 9789811993619
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] クヌギ植栽地におけるカリウム施用等土壌処理と植栽苗の放射性セシウム吸収2021

    • 著者名/発表者名
      益守眞也・平出政和・小林奈通子・田野井慶太朗・三浦覚
    • 雑誌名

      日本森林学会学術講演集

      巻: 132 ページ: 193-193

    • NAID

      130008117861

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] クヌギ植栽地におけるカリウム施用等土壌処理と植栽苗の放射性セシウム吸収2021

    • 著者名/発表者名
      益守眞也・平出政和・小林奈通子・田野井慶太朗・三浦覚
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Mobile radiocesium in felled logs of Sugi cedar2019

    • 著者名/発表者名
      Masumori M., Sakai T., Tange T. and Nogawa N.
    • 学会等名
      XXV IUFRO World Congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Suppression of cesium uptake in Konara oak using potassium - for a revival of mushroom production in Fukushima2019

    • 著者名/発表者名
      Riona Kobayashi, NatsukoI. Kobayashi, Masaya Masumori, Keitaro Tanoi, Takeshi Tange , Kensuke Fukuda, Satoru Miura
    • 学会等名
      XXV IUFRO World Congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 乾燥に伴うスギ材中の放射性セシウムの移動2018

    • 著者名/発表者名
      酒井哲郎,益守眞也,丹下健
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] グローバルフォールアウトCs-137を利用したコナラの移行係数推定2016

    • 著者名/発表者名
      三浦覚・益守眞也・高田大輔・関谷信人・成田義人・新田響平・中島春樹・相浦英春・小谷二郎・小倉晃・田野井慶太朗・中西友
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      神奈川県 日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 数十年前に日本全国の森林域に降下した大気圏核実験由来の放射性セシウムの分布2015

    • 著者名/発表者名
      三浦覚,青山道夫,伊藤江利子, 志知幸治,高田大輔,益守眞也, 関谷信人,小林奈通子,高野直人,金子真司, 田野井慶太朗, 中西友子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      千葉県 幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards prediction of redistribution of fallout radiocesium on forested area discharged from Fukushima Nuclear Power Plant2015

    • 著者名/発表者名
      Satoru Miura, Michio Aoyama, Eriko Ito, Koji Shichi, Daisuke Takata, Masumori Masaya, Nobuhito Sekiya, Natsuko Kobayashi, Naoto Takano, Shinji Kaneko, Keitaro Tanoi, and Tomoko Nakanishi
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2015
    • 発表場所
      Vienna,Austria
    • 年月日
      2015-04-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Agricultural Implications of the Fukushima Nuclear Accident2015

    • 著者名/発表者名
      Nakanish T.T. and Tanoi K. eds
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi