• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポストCMOSデバイスを用いたマイクロプロセッサの設計空間探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K12000
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 計算機システム
研究機関東北大学

研究代表者

江川 隆輔  東北大学, サイバーサイエンスセンター, 准教授 (80374990)

連携研究者 小林 広明  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (40205480)
滝沢 寛之  東北大学, サイバーサイエンスセンター, 教授 (70323996)
多田 十兵衛  山形大学, 理工学研究科, 助教 (30361273)
研究協力者 佐藤 雅之  
宇野 渉  
豊嶋 拓也  
坂井 然太郎  
小笠原 大輔  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードCNFET / 3次元積層 / STT-RAM / メモリ / ウェーブパイプライン / CNT / キャッシュメモリ / 配線遅延
研究成果の概要

本研究では,2025年頃に実用化が期待されている新規デバイス技術を用いた高エネルギ効率マイクロプロセッサの実現を目的に,新規デバイスを用いた回路設計,メモリサブシステムに関する研究に取り組んだ.回路設計に関してはCNFETを用いたウェーブパイプライン化回路の設計手法に取り組んだ.また,メモリサブシステムに関しては,3次元積層技術,STT-RAMに着目し,将来のメモリサブシステムにおけるキャッシュバイパス機構,マルチバンクメモリのための省電力データ配置手法,ラストレベルキャッシュ(LLC)の低消費電力管理機構に関する研究に取り組み,シミュレーションによりその有効性を明らかにしている.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] An Adjacent-Line-Merging Writeback Scheme for STT-RAM-Based Last-Level Caches2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sato, Yoshiki Shoji, Zentaro Sakai, Ryusuke Egawa, and Hiroaki Kobayashi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Multi-Scale Computing Systems

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1109/tmscs.2018.2827955

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An adjacent-Line-Merging Writeback Scheme for STT-RAM Last-level Cache2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sato, Zentaro Sakai, Ryusuke Egawa, and Hiroyuki Takizawa
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOL Chips 20)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Application-Adaptive Data Allocation Method for Multi-channel Memory2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Toyoshima, Masayuki Sato, Ryusuke Egawa and Hiroaki Kobayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips(COOL Chips 20)

      巻: 1 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三次元積層時代における高電力効率メモリ階層設計2015

    • 著者名/発表者名
      宇野 渉, 佐藤 雅之, 江川 隆輔, 小林 広明
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: Vol. 115, No. 271 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高メモリ幅メモリのための省電力データ配置手法に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      豊嶋拓也,佐藤雅之,江川隆輔 小林広明
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会予稿集
    • 発表場所
      東北工業大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A Power-Performance Tradeoff of HBM by Limiting Access Channels2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Toyoshima, Masayuki Sato, Ryusuke Egawa, and Hiroaki Kobayashi
    • 学会等名
      COOLChips XIX
    • 発表場所
      情報文化センター( 神奈川県,横浜市 )
    • 年月日
      2016-04-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design Space Exploration for Green Microarchitectures in the "More-than-Moore" Era2015

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Egawa
    • 学会等名
      Young and Bright HPC Researcher Session of ISC15
    • 発表場所
      フランクフルトメッセ ( フランクフルト, ドイツ )
    • 年月日
      2015-07-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi